Gride

gettyimages/624507668
getty

ゴルフスイング

seamoon

開く?締める?スイング中の正しい右脇の使い方で飛距離が変わる!

正しいゴルフスイングを身に付けようと、日々練習をしている中で、上級者から「右脇」についてアドバイスを受けたことはありませんか?

特にゴルフを練習し始めたばかりの初心者の頃は、言われなければ、スイング中に右脇をどうしているかなんて、自分で意識したことなどないのではないでしょうか。

でも実は、この右脇の開ける締めるの使い方ひとつで、同じクラブを使っていても、飛距離が大きく変わるかもしれないんです。

あなたの今のスイングを見てください。右脇は開いていますか? 締まっていますか? 練習をする際、少し意識してみましょう。

なぜ右脇を締める必要があるの?

getty

まず、なぜスイングをする上で、右脇を締める必要があるのでしょうか?

1つ目の理由は、トップの位置が高くなり過ぎてしまうから、と言われています。

右脇を意識しなければ、テイクバックをした時に、腕はどこまでも上がってしまいますよね。

そのままダウンスイングを行うことで、クラブヘッドは、ボールが飛んでいく方向よりも外側から入り内側に逃げる、「アウトサイドイン」の軌道を描きます。

この軌道により、ボールは左方向に飛んでいくいわゆる「引っかけ」となり、さらに、この軌道よりもフェースが外側に開いていれば、「スライス」のボールが出ることになります。

2つ目の理由は、トップでシャフトがクロスしてしまう可能性があるからです。

美しいトップは、テークバックを取った時に、トップの位置でシャフトが飛球線方向に対して並行か、やや左を差す形と言われています。

これが右を向いてしまう形をシャフトクロスと呼び、スライス、引っかけ、ダフりなど、数多くのミスショットを生む要因となってしまいます。

また、ダウンスイングの際スイングプレーンからずれやすく、その場合、クラブヘッドはアドレス時の位置と同じ場所に戻って来ないため、ショットの再現性が低くなることが考えられます。

右脇が開いたままのスイングでいることで、数多くのミスショットが出てしまう可能性があるのですね。

「右脇を締める」を守り過ぎて起こることとは?

getty

しかし、いくら右脇を開かないことを意識すると言っても、それを守り過ぎることにもデメリットはあるのです。

右脇を締めることを意識し過ぎることで、腕に力が入り、上半身が固くなってしまいます。

それによりスイングプレーンが小さくなり、上半身の動きにスムーズさもなくなって、スイングに必要な“タメ”が失われます。

“タメ”がなければヘッドスピードが出ないため、飛距離が落ちてしまうのです。

ダウンスイングへの切り返しのタイミングも取りづらいですよね。

右肘が脇腹に密着するくらい右脇を締めている場合は、すでに締め過ぎと思っていいでしょう。

この場合、右肘の動きが制限される形となり、スイングプレーン自体が横振りになってしまう可能性があることも、デメリットとして挙げられます。

適度な右脇の感覚を身に付けると、ショットが安定します。

実は「スイングで右脇を開かない」という意味を、多くのゴルファーが間違って理解しているのです。

右肘と脇腹を密着させ過ぎず、開かない意識で、軽く触れる程度が正しい右脇の状態と言えます。

右脇が締まり過ぎる、開き過ぎる原因とは?

スイング中に右脇を開き過ぎたり、締め過ぎたりする原因はいろいろとありますが、根本的な原因に、どんなグリップでクラブを握っているかの違いが考えられます。

グリップの種類は、スクエア(ニュートラル)グリップ(イラスト中)、ストロング(フック)グリップ(イラスト左)、ウィークグリップ(イラスト右)と大きく3種類あります。

右脇が締まり過ぎている原因としては、左手をかぶせる(左手の甲が上を向く)ように握るストロンググリップでグリップをしている傾向があります。

逆に開き過ぎる原因としては、左手の甲が目標方向を向くように握られた、ウィークグリップでグリップしている傾向があります。

ストロンググリップをしているとトップの位置が低くなり、ウィークグリップをしているとトップの位置は高くなります。

自分が右脇が締まり過ぎていると思えばウィークグリップに、開き過ぎていると思えばストロンググリップに、それぞれ握り変えて試しにスイングしてみましょう。

それだけで、右脇が締まり過ぎていた、開き過ぎていた傾向が、自然と解消するかもしれません。

右脇を“適度に締める”と飛距離が伸びる?

getty

ここまで、右脇を締める必要性や原因を見てきましたが、右脇を“適度に締める”ことで、一体どんなメリットがあるのでしょうか?

1つ目のメリットは、飛距離が伸びるということです。

ボールを遠くへ飛ばすためには、“タメ”が必要です。

右脇を締め過ぎることで、力が入り上半身が固くなってしまい、ヘッドスピードを上げる要素の“タメ”が失われていましたよね。

逆に開け過ぎることでも、ダウンスイング時に右腕が伸びるタイミングが早くなってしまい、振り遅れやアーリーリリースにつながりますし、タメも作られません。

タメは、弓道の弓矢の矢を引いた状態であり、この状態を作れば、あとは引いた右手を放すだけで、弓矢は飛んでいきます。

ゴルフスイングも、これと同じイメージで、このタメで飛距離が出ると考えていいでしょう。

きちんとタメが作られているスイングは、右肘が適度に閉まっている状態になります。

さらにボールがまっすぐ飛ぶというメリットも!

getty

2つ目のメリットは、ボールがまっすぐ飛ぶという点です。

右脇が適度に締まることで、スイングの軌道が修正され、フェース面が正面からボールをとらえにいくようになるため、ボールはまっすぐに飛び出し、さらに曲がりません。

スライスに悩んでいた人の1つの改善策となるため、スライスが出て悩んでいる時は、右脇が開いていなかったか、チェックしてみるといいでしょう。

また、ボールが曲がってしまう理由の1つに、下半身と上半身を同調させず、手だけでボールを打っている「手打ち」が挙げられます。

手打ちのスイングになっている人も、右脇を適度に締めることを意識すると、自然と腕と上半身が連動して回転し、フェースを上手く戻すことができるようになります。

この動きにより下半身と上半身が同調し、スムーズに身体のターンに腕がついていく形の、美しいスイングが身に付きますよ。

切り返し、ダウンスイング時には右脇をどう意識する?

getty

アドレスからテークバックに入り、トップを取るまでの右脇については、上記の通りです。

ではそのあとの、切り返してダウンスイングからインパクトを迎えるまでの間も、右脇の意識は同じなのでしょうか?

まず、切り返しでは、胸は右斜め45度の状態にしたまま、下半身から先に動かす意識を持ってみましょう。それにより、自然と右脇は適度に締まった状態が保たれます。

初心者のうちはどうしても打ちたい、飛ばしたいという想いが強く、手から先に動かしてしまいがちです。しかしその動きは手打ちを招き、飛距離も出ずボールも曲がってしまう可能性があります。

切り返しの際は、必ず下半身から動かすように意識してみると良いでしょう。

ダウンスイングで意識することは、右肘の角度を変えないことです。

ダウンスイングの際は右肘の角度が「L字」になるように意識をすることで、右肘と脇腹の間に少し隙間ができて、右脇の適度な締まりが実現します。

このL字の角度が浅過ぎても深過ぎても、インパクトが乱れてミスショットにつながります。

角度を保っていても、右肘が外に向いたり内に向いたり暴れないようにすることも大切ですよ。

右脇を適度に締めるため、「タオル」を使った練習をしてみよう!

getty

どんなすごい練習道具が出てくるかワクワクしていた方にはすみませんが、ご家庭に必ずあるものを使って、右脇を適度に締める感覚を養うことができるのです。

それは、「タオル」。

手を拭く、身体を洗うなど、日常生活に欠かせない1枚で、右脇が適度に締まる感覚を養えます。

やり方は、タオルを右脇に挟むだけ。右脇に挟んだタオルを落とさないように、そのままスイングを行いましょう。

タオルが脇にあることで、右肘が脇に密着することを防げますので、右脇の締め過ぎを緩めることができます。

また、右脇を開き過ぎてしまうともちろんそのままタオルは落下してしまいますので、タオルが落ちないようにトップを作ることで右脇の締まりを体感できます。

右脇を意識することで上半身と下半身を同調させて動かすことができますので、タオル1枚で、すべての動きの改善につながる練習ができますよ。

右脇を適度に締めるため、右肘を固定して練習してみよう!

getty

他にも、右脇を適度に締める練習には、右肘を固定する練習が有効的です。

アドレスを取ったら、右手1本でクラブを握り、下を向いている右肘に、左手の甲を当てます。

この右肘と左手の甲が離れないように、テークバックを取り、切り返しからダウンスイングをしてみてください。

右肘と左手の甲が離れない限り、右肘が開き過ぎることはなく、また、左手の甲があることで右肘が右脇に密着し過ぎない、適度な間隔が保たれます。

また、こちらの練習でも、手が暴れず手打ちになりにくいことから、上半身と下半身が同調した動きが体感できますよ。

思いきり右脇を開いてトップを作っていた人にとっては、タオルの練習も、右肘を固定する練習も、やってみると動きが小さくて飛ばないと思ってしまうかもしれません。

特に飛距離が重要なドライバーを思い切り振っていた人にとっては、不安に感じるのも仕方ないかと思います。

けれど、コンパクトに正しい位置でスイングをすることで、ミート率も上がり、力強いボールが生まれますので、飛距離は変わらないどころか、伸びる可能性も多いにあるのです。

安定したスイングを身に付けるために、正しく右脇を締めよう!

getty

今までスイングをする時に、右脇に意識を向けていなかった人にとっては、目からウロコの内容になったのではないでしょうか?

右脇の動きを少し直すだけで、劇的にスイングとヘッドスピード、引いては飛距離が変わるようになりますよ。

意識を変えると思ったように動きが取れない可能性もありますので、まずはタオルの練習法や右肘を固定する練習法で少しずつ感覚をつかむことがオススメです。

その後、素振りでも上手くできるようになったと思ったら、練習場で実際のボールを確認すると、段階的な練習ができて良いかもしれません。

スイング時に力を入れ過ぎて息をハァハァ切らしていた人にとっては、楽に振れて飛距離も伸びて、一石二鳥のスイングになると思います。

右脇をしっかり締めて、安定したスイングを身に付けていきましょう!