Gride

gettyimages/958173064
getty

ライフスタイル

Nick Jagger

パッティングをナメていませんか?一番スコアアップしやすいのはパット!

みなさんは、パットはショットよりもやさしいと考えてはいませんか?

確かに、ショットのように長い距離を打つわけでもありませんし、クラブを動かすためのアクションも小さいですからね。

ショットでは空振りをする人はいても、パットで空振りをする人はまずいませんよね。

パットの練習をしないのは、パットをナメているから

getty

そのやさしいはずのパットが、スコアに占める割合は全体の約40パーセントです。

トータルスコアの約4割を1本のクラブが背負っているのです。

にもかかわらず、私たちアマチュアゴルファーはパットの練習をほとんどしていません。

やさしい=上達しやすい、ということになるのですが、パットよりもずっと難しく、手間とお金がかかるショットの練習に入れ込んでいます。

まだそれも初心者であれば理解できますが、パットの重要性を理解しているゴルファーでさえ、練習はショットに偏るのです。

どうして、パットの練習をしないのでしょうか?

それはやさしいと考えているからです。

言い方を換えれば、パットをナメているからと言ってもいいでしょう。

アベレージゴルファーは36パット以内がとりあえずの目標

getty

アベレージクラスのゴルファーであれば、基準とするパット数は、18ホールを2パット平均で36パット。

これを下回ればよく、上回れば悪いということになります。

ここで問題になるのは、36パット以上の数字を出した時、グリーンのせいにして終わらせることです。

もし、叩いた原因を自分にあるということを見出し、それを克服するために練習すれば、36を上回る回数は激減し、下回る回数が増えるはずです。

20パット台も珍しくなくなり、スコアの底上げに大きく貢献してくれるでしょう。

プロでも1ピン前後の距離のカップインの確率は20パーセント強

getty

それならば、練習しない理由はありません。

プロゴルファーはトーナメント中、キャディバッグはコースに置いていきますが、パターだけは宿舎に持ち帰る人が多くいます。

毎日プレーしているような人たちでさえ、夜ごと絨毯の上でフォームをチェックしたり、ボールを転がしているのです。

これも、取りも直さずパットの即効性を理解しているからです。

PGAツアーの選手が、1ピン前後の距離を沈める確率は沈める20パーセント台の前半です。

世界のトップですらこのような数字なのですから、私たちが一生懸命練習しても、確率が飛躍的にアップすることはありません。

ならば、ロングパットをショートパット圏内に寄せること、さらにショートパットを1打で入れることに、もっと時間を割くべきではないでしょうか。