ゴルフスイング
Nick Jagger
速く振っても、ヘッドスピードが上がらないのはなぜ?
飛距離をもっと伸ばしたい。
ゴルファーであれば、誰もがそう思います。
もっと飛ばすためには、ヘッドスピードを上げるしかないと考えます。そこで勘違いが起こるのです。
速く振ろうとするほど、ヘッドスピードは上がらない
ヘッドスピードを上げたいと思うほとんどのアベレージゴルファーは、クラブを速く振ろうとします。
この勘違いから抜け出さない限り、永遠に飛距離は伸びません。
飛距離どころか、スコアも縮まらないことでしょう。
なぜならば、クラブを速く振ろうとすればするほど、ヘッドスピードは上がらず、スイング軌道も乱れるからです。
上半身の捻転が大事
ゴルフスイングは、まず体が回転して、次に両肩から伸びている両腕、両手が回転、最後に両手に握ったクラブがの先端にあるヘッドが回転するという順番で成立しています。
つまり、体の回転→両腕・両手の回転→ヘッドの回転と連動していくわけですが、「速く振ろう」と意識すると、「体の回転」を忘れて、「両腕・両手の回転」速度を上げようとしてしまうのです。
これでは、手や腕に力が入るばかりで、スイングがバラバラになってしまいます。
両腕や両手の回転速度を上げるには、体の回転速度を上げなければならないのです。それには、上半身をもっと捻転させる必要があります。
なぜなら、捻転された上半身はもとに戻ろうとする力が自然に働き、その力が体の回転速度を決めるからです。
だから、プロや上級者はアベレージゴルファーに「もっと肩を回しなさい」と口を酸っぱくして言うのです。
腕を速く振ろうとか、ボールを強くヒットしようとは思わない
ゆっくり振っているように見える代表選手といえば、アーニー・エルスや引退した宮里藍のスイングが思い浮かびます。
ゆっくり振っているように見えて、しっかりボールを飛ばしているのは、上半身をしっかり捻転させているからです。
彼らは、腕を速く振ろうとか、ボールを強くヒットしようなどという意識はまったくありません。
むしろ、両腕は完全に脱力、グリップも緩く握っています。
しかし、上体はしっかり捻転させ、前傾角度が変わることなくインパクトを迎えれば、黙っていてもクラブヘッドはボールにジャストミートするスイングをしています。
今よりも飛ばしたいあなた、いつもよりも上体を深く捻ってみませんか?