Gride

gettyimages/838750220
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

どうして長いクラブほどスライスするの?重要なのは肩のライン!

アベレージゴルファーの持ち球といえば、スライスボールという人が圧倒的に多いですよね。

同じスライス系のボールでも、パワーフェードといえるような、力強く、飛距離も出て、曲がり幅の少ないボールなら最高の持ち球ですが、ほとんどのアベレージゴルファーのスライスは、意図したわけでもないのに右に曲がり、飛距離も大幅に損をしています。

スライスの原因は突き詰めると2つ

getty

そうした弱々しいスライスは、ゴルフを始めたばかりのビギナーに多く見られます。

特に、ドライバーやフェアウェイウッドなど、長いクラブほどスライスが出やすいものです。

その原因はなんでしょう?

スライスの原因は細かく挙げ始めると100以上もあると言われていますが、根本的な原因は2つに絞られます。

1つはインパクトの瞬間、クラブフェースが開いているということ。

もう1つは、クラブヘッドの軌道がアウトサイドインのカット打ちになっているということです。

前者のケースでは、グリップをストロンググリップにしたり、クラブヘッドをセットする時少し被せ気味にしたり、テークバックをインサイドに引かないようにするとかなどの対処法がありますが、厄介なのは後者のケースです。

カット打ちの原因は振り遅れにある

getty

クラブヘッドの軌道がアウトサイドインになる原因は、たいてい「振り遅れ」にあります。

こう言うと、「野球のように投げてくるボールを打つわけでもないのに、振り遅れなんてことがあるの?」と疑問に思う人もいるはずですよね。

確かにゴルフのボールは止まっています。

しかし、体の回転よりもクラブヘッドが下りてくるタイミングが遅くなると、それは振り遅れなのです。

実はほとんどのスライサーには、この自覚症状がありません。

だから簡単にスライスから卒業できないのです。 

振り遅れるということは、別な表現をすると、体が早く開いているということです。

インパクトの瞬間、体(両肩のライン)が正面を向いていれば(スクエア)、ボールは真っすぐ飛んでいきます。

しかし、両肩を結んだラインが右を向いていればボールは右へ、左を向いていれば左に飛んでいきます。

クラブが長い分だけ、クラブヘッドが遅れやすい

getty

体が早く開くということは、インパクトの瞬間、両肩のラインが左を向いているということです。

そうなるとクラブヘッドはアウトサイドインの軌道にならざるを得ず、スライスボールが出るというわけです。

クラブヘッドが肩のラインに対応して動くので、当たり前ですよね。

長いクラブほどスライスしやすいのは、長い分だけクラブヘッドが遅れやすくなるからです。

短いクラブなら、肩のラインがスクエアなタイミングでインパクトできていても、クラブが長いと同じタイミングではクラブヘッドが戻ってこず、体が開いた後に(肩のラインが左を向いた後に)インパクトしてしまうからスライスしてしまうのです。

「体の正面でボールをヒットしなさい」というアドバイスの意味が理解できたでしょうか。

また、スイングだけが原因ではなく、重いクラブほど振り遅れてスライスになりやすいということもあります。

一度自分のクラブの重さをチェックしてみてはいかがでしょうか。