ゴルフスイング
もーりー
キャリー少なめのアプローチで失敗しないコツは“フィニッシュでフェースを空”!
皆さんゴルフを楽しんでいますか?
こんにちは、ライターのもーりーです。
今回は久しぶりに素人ゴルファー的発想の内容を記事にしてみました!
試してみるかみないかは、あなた次第です (^-^;
ピンから近いアプローチのほうが痛い目に遭ったりします…
プロゴルファーのようになかなかパーオンできないのが我々アマチュアゴルファー。
ですからアプローチが大事になってくるのですが、意外と痛い目に遭いやすいのが、ピンから近い位置からのアプローチ。
例えばグリーン手前から5ヤードくらいの位置にピンが切ってあって、そのグリーンにわずかに届かず、エッジ手前3ヤードくらいの位置にボールが止まった場合。
パターで打てるようならいいですが、多少アップダウンしていたりしてウェッジを使うしかないときは大変です。
ピンから近すぎるのでランを使えません。
そうするとキャリーの落としどころはピンポイントで3~4ヤード先となり、そこをシビアに狙おうとしてザックリのミス。
さらに同じようなところから今度はザックリを嫌がってのトップのミスで、ボールはピンよりはるか奥に転がってしまいます。
ここから3パットをしようものなら、グリーン周りからだけで5打。
あっという間にトリプルボギーになってしまいます。
フィニッシュでクラブフェースを空に向けてザックリ防止!
このようにキャリー少なめのアプローチって難しいし、大ケガしやすいですよね。
一見ピンから近くて寄せワンが狙えそうなだけに、ザックリのミスなんかしてしまうとショックがさらに大きくなります。
キャリー少なめのアプローチでザックリのミスが出やすいのは、振り幅で調整しようとしてインパクト直前でスイングが緩んでしまうこと。
アプローチのような小さなスイングでも緩みは禁物です。
ダウンスイングからインパクト、フォローまでスイングスピードを一定か少しだけ速くなるのが理想です。
そこで私がオススメしたいのが“フィニッシュでクラブフェースを空に向ける”こと。
フィニッシュと言っても、アプローチなので当然小さいフィニッシュになります。
ダウンからインパクトまではいつも通りで、フォロー以降で、最終的にクラブフェースが空を向くようにします。
クラブフェースを空に向けるためには、フォローをしっかり取る必要がありますので、ザックリの原因であるスイングの緩みは防止できます。
クラブフェースを空に向けようとすることでフォローで加速し過ぎることもなくなるので、トップやパンチが入ることも防げます。
さらに、ボールがクラブフェースに乗る(接地する)面が増えますから、適度なスピンがかかってくれます。
多少キャリーが出てしまっても、スピンのお陰でランが少なめでピンの近くに止まってくれやすいです。
注意点としては、ダウンスイングとインパクトはいつもどおりに行うこと。
意識が強過ぎてインパクト前からクラブフェースが空を向き出すと、かえってザックリやトップのミスが出やすくなってしまいますよ!
ラフからのアプローチにも有効!
この“フィニッシュでクラブフェースを空に向ける”作戦、そんなに難しくないわりにはスピンもかかってくれます(プロや上級者のような2バウンド目でキュッと止まりはしませんが f(^^;)。
あとはキャリー少なめのアプローチだけでなく、深いラフからのアプローチでも有効だと思います。
ラフからなのでさすがにピンそばに寄せるのは難しいかもしれませんが、グリーンに乗せる確率はかなりアップするはずです。
フィニッシュで空を向けたクラブフェースにラフの芝がくっついているくらいでちょうどいいと思います。
以上、冒頭にも申し上げたように素人ゴルファー的発想ですから、試してみるかみないかは、あくまでもあなた次第ということでお願いします (^-^;
というわけで今回はこのへんで。
それでは、また!