ゴルフスイング
Karen
どうすればいい?つま先上がり・下がりの打ち方
ゴルフ練習場とゴルフコースの違いはいろいろありますが、その最も顕著なものは傾斜です。
今回はその中でもつま先上がりとつま先下がりの打つ際のポイントをお教えします。
つま先上がりの打ち方
まずつま先上がりからいきましょう。
つま先上がりは、打つボールが普段より、高く、近い位置にあります。
また地面も向こう側が盛り上がっているので、普通に打つとダフって、地面を掘ってしまいます。
ポイントは大きく2つあります。
まずクラブを短く持ちましょう。地面が近くにあるのですから、地面に当たらないようにクラブを短く持ちます。
2つ目は、横振りするということです。
普段通り縦振りをしてしまうと、地面の向こう側が盛り上がっている関係で、クラブの先が地面に引っかかってダフリます。
なので軌道を寝かせるイメージで横振りをします。
野球のバッティングをやるような感じですね。
この際に気を付けるべきは軸をしっかり維持することです。
傾斜上に立っているので、体がスイングの途中に傾きやすいため、どっしりと構えて打ちましょう。
つま先下がりの打ち方
つま先下がりは、逆です。
地面が離れていき、ボールが遠くなります。
この場合、クラブを長くすることはできません。
その代わりに、重心(腰)を落としてスイングの軌道を作るようにします。
そうすることで、最大限クラブヘッドをボールに届かせることができます。
仮に飛距離がいらないのであれば、ボールを右足前辺りまで持ってきて、クラブをボールにたたきつけるイメージで打ちましょう。
そうすると飛距離は出ませんが、低い弾道のショットを確実に打つことができます。
なお、つま先下がりはスライスしやすいとよく言われますが、この打ち方ならボールがつかまりやすくなります。
それぞれの弾道
つま先上がり・下がりそれぞれの打ち方はこんな感じですが、実際にいいショットが打てたとしても、最後に気を付けなければいけないことがあります。
それは弾道です。つま先上がりは左に行きやすく、つま先上がりは右に行きやすいです。
それはなんとなくわかりますよね?
つま先上がりは、横振りしているせいで、クラブヘッドのトウが上がり、フェース面が左を向くことで、どうしても左に打ち出されます。
いっぽうつま先下がりは、クラブを吊るように打つことが多く、クラブヘッドのヒール側が浮きやすく、右に球が出ていきやすくなります。
ただし、つま先上がりと異なり、つま先下がりでは、ヒール側を浮かせないで打つことも可能なので、じつは右に行きやすいだけでなく、左に行くこともあるのです。
これらを予め計算に入れて、狙う方向を決めましょう。