ゴルフスイング
とや
球を上げずに距離を稼ぐ!木の下を抜く低いショットの打ち方!
こんにちは、ライターのとやです!
ティーショットが乱れがちなアマチュアゴルファーは、2打目を厳しい場所から打たなくちゃいけないことって多いじゃないですか。
左右の林に打ち込んでしまって、上から木が覆いかぶさってる状況もありますよね。そんな時、横にチョイ出しするだけじゃなくて、木の下を抜く低いショットで飛距離も稼ぎたい!
そんな危機回避的低弾道ショットの打ち方をここでは見ていきたいと思います。
低いショットはロフトを立ててインパクト!
木の下を抜くような低いショットを打つ場合、ロフトを立ててインパクトする必要があります。
ソールの全面をピタッと地面にくっつけた状態でボールをインパクトするより、上から打ち込んでダウンスイングの途中でインパクトしたほうがロフトは立ってボールに当たります。
その分ボールは低く飛び出すことになりますよね。
またアイアンの番手選びも大切。通常のスイングより高さ、飛距離が出ない状況なので1番手~2番手くらい上げてショットに望んでください。
ライはよくない、上からボールを叩き潰せ
林に打ち込んでしまったようなボールは、ライが良くないことは容易に想像できます。
なのでライに関係なくボールにコンタクトできるように、上からボールをしっかり叩きつぶすようにスイングしていく意識が大切。
しっかり振り抜く、というよりもインパクトでスイングを終えるくらいのイメージで打ち込みましょう。
またスイングは緩めることなく力強くボールに向かってヘッドを加速させていかなくてはいけません。
インパクトの手前でスイングを緩めてしまえば、ヘッドが先に落ちてダフってしまう原因にもなります。
ボール位置は右足に寄せて
アドレスのボール位置も大切です。
上から覆いかぶさっている枝に引っ掛けてしまえば飛距離はまったく期待できなくなります。
なのでロフトを立ててインパクトするために、ボール位置を右足に寄せてアドレスしましょう。
右足にボールを寄せれば寄せるほど、インパクトでのロフトは立ちますがその分インサイドアウト軌道のインパクトになります。
そうなれば球筋はフックになってきますので、その分オープンスタンスで構えるか、アウトサイドインのヘッド軌道でフックを相殺するようにしてください。
アドレスの右手首を固定したままインパクト
インパクトからフィニッシュにかけて、ボールをしっかりつかまえるためにリストを返すような動きのスイングになっていませんか?
これは通常のショットならなんの問題もありませんが、こうしたトラブルの状況下でのショットです。
コンパクトにスイングすることと、ロフトを立ててインパクトさせるためにアドレスの右手首の角度をそのまま固定しましょう。
固定したままインパクト~フィニッシュを迎えるんです。
これでロフトが立ったままインパクトできることにつながるので、低く強いボールが打てるようになります。
木の下からのトラブルショットお手本動画
コンパクトに上からボールを叩きに行くお手本のような動画です。
キレッキレのアイアンショットで定評のある小田孔明プロ。さすがの一言ですね。
インパクトでもクラブは振り切ることなくフェース面を維持したままフィニッシュを迎えているのがわかりやすい動画です。
手前の枝も難なくクリア。さすがにアマチュアではここまでの精度は求められていないかもしれませんが、ラウンドではこのようなショットは数あるシチュエーションの1つ。
こうした局面を乗り切るために引き出しは1つでも多いほうがスコアにつながってきます。
通常のショットの調子が悪い時こそ、こうしたショットが生きてきますのでぜひ打ち方をマスターしてみてください。