Gride

gettyimages/496472683
getty

ゴルフスイング

surfandturf

「チーピン」って何?おもな原因と矯正練習法

ゴルフをしている人であれば、一度は耳にしたことがある「チーピン」。

しかし、ゴルフ初心者からすれば「チーピン? どういうこと?」とはてなマークが頭に浮かぶはず。

チーピンとはどういうものか、そしてその原因と矯正のための練習法をドライバーの場合を中心にご紹介します。

「チーピン」とはボールが左に曲がっていく現象

チーピンとは、簡単に言えば「打ったボールが最初は真っすぐ飛んだ後、左側に急激に曲がってしまう現象」のことをです。

この名前は「7の筒子(ピンズ)=チーピン」(写真)という麻雀牌の絵柄と、弾道が似ていることからきています。

「スライス」は、打ったボールが右側に曲がっていく現象ですが、チーピンはその逆です。

また、スライスと比べてスピン量が少ないため、ボールが地面に落下してからも、勢いが止まらずOBになってしまいやすいミスでもあります。

矯正しないことには、スコアを伸ばすのは難しいでしょう。

チーピンの「原因」って何なの?

チーピンの主な原因は「極端な手打ち」によるものですが、元々のタイプによっても原因、そして矯正の仕方が若干異なります。

1.フッカー……打ったボールに右回転がかかるタイプの人を「フッカー」といい、このタイプがチーピンになるのは、グリップ、アドレスなどいくつかの要素が絡み合っています。

2.スライサー……打ったボールに右回転がかかるタイプの人を「スライサー」といい、このタイプがチーピンになるのは、先にも説明した手打ちが原因の場合がほとんどです。

いずれにせよ、スイング軌道に対して極端にフェースが被った状態でインパクトすると、チーピンになります。

写真はアイアンですが、ドライバーでも同様です。

矯正法1.ボールと姿勢

チーピン矯正のためにまず確認してほしいのが、「ボールの位置」です。ボールがスイング姿勢の真ん中や右側に寄っていないでしょうか。

スイング軌道は“弧”を描いているため、内側(右側)に入るほどインサイドアウト軌道になり、外側(左側)になるほどアウトサイドイン軌道に近づきます。

次に、姿勢に気を付けてください。打ちたい方向とスイングの姿勢が噛み合っていなければ、チーピンの原因になってしまいます。

右方向を意識するあまり、スタンスがクローズになっていないでしょうか。スタンスはクローズなのに真っすぐスイングしようとすると、結果的にボールを引っかけやすくなってしまいます。

矯正法2.スイング練習

チーピン矯正に効果的なスイング練習の仕方は、以下の通りです。使用クラブは5番か6番アイアンを使用します。

1.まず、ボールを置く位置を左かかとの線状あたりにもってくる。
2.次に、右のつま先を約45度開いたスタンスをとる。
3.そして、普段よりゆっくりとスイングする。

これで、フェースを閉じないように使ってフェードを打つようにしてください。

チーピンは体の回転が止まって手こねてしまって発生することが多いので、ボールを左に置いて体が止まらないようにして、フェースを閉じないように使う感覚を覚えるようにします。

また、これ以外にもグリップの持ち方や位置などには十分気を付けてください。

ただ、あくまでこれは「矯正のための練習」ですので、そのままコースでこの打ち方をしないように気を付けましょう。


ボールが大きく曲がってしまうチーピン。OBやトラブルショットにつながりやすいミスだけに、日頃の練習から矯正に努める必要があります。

チーピンが改善されると、ゴルフがより楽しくなりますよ!