Gride

gettyimages/605373609
getty

ゴルフスイング

とや

「アプローチは必ずウェッジでする!」なんて思っていませんか?

こんにちは、ライターのとやです!

元々ほぼ固定メンバーでゴルフを楽しんでいたんですが、最近いろいろな方とゴルフを楽しむ機会が増えてきました。

やっぱりそんな時に話題になるのは「100切って終わりたいな~」という会話です。

そういう方って、やっぱりギリギリ100が切れるかどうか、という方が多いんです。

そしてラウンド中見ていると、アプローチにはほぼ100%サンドウェッジ(56度、58度など)のクラブを使っています。

アプローチができるのはこうしたクラブだけではないんです!

アプローチでウェッジを使う危険性

getty

アプローチでウェッジを使うと高いボールが出せて、ボールの落下点からあまり転がりません。

距離感さえしっかりしていればピンをデッドに狙うことができるんですよね。

でもこのアプローチには欠点もあるんですよ。

上手な方々のようにショットが毎回安定していない人が多いんです。

するとグリーン周りからトップしてホームランだったり、ザックリしてボールがちょっとしか進まなかった、って経験ありませんか?

高くボールを上げるしかない場合にはロフトのあるウェッジを使うべきですが、リスクを背負ってまでこだわる必要はないのかも……?

転がせるところなら転がしたほうが大ケガしない

getty

ウェッジでベタピンに付ける自信がない場合、グリーン上に落とした後、転がして寄せるアプローチを選択したほうが大ケガが少なくて済みます。

そんな時は、グリーンの傾斜を考えて、ボールの落下点とキャリー&ランの距離をイメージします。

ウェッジならばピンだけ見て狙えば大体その周辺にボールは止まってくれます。

けれども転がすアプローチの場合、落下点とランの方向も計算に入れなければなりません。

多くのスコア100前後のゴルファーがこうしたアプローチを選択しないのは、考えることが一つ増えるから、という方が圧倒的に多いように思います。

でも考えてイメージしてみるだけで転がすアプローチの成功率はグンとアップしますよ。

キャリーとランで寄せるアプローチ「ピッチ&ラン」

getty

言葉はどこかで聞いたことがあると思いますが、グリーン上に落とした後、転がして寄せるアプローチのことをピッチ&ランと言います。

これを積極的に使えるようになるとアプローチでの事故が大幅に減ってきます。

手前にバンカーがあるような場合や、距離がある上にグリーン周りのラフが深い場合では使いにくくなりますが、状況によっては非常に有効な手段です。

距離やスピンの掛かり具合、使うクラブによってキャリーとランの割合が変わってきます。

そのため一概にどれくらい飛んでどれくらい転がる、とは明言できません。

アプローチ練習場でしっかりと距離感をつかんでおきましょう。

ピッチ&ランが使えるクラブ

getty

このピッチ&ラン、多くはピッチングウェッジ(PW)や9番アイアンを使う人が多いと思いますが、状況によってどんなクラブでも使うことができます。

ウッドだってプロゴルファーの試合でアプローチに使われているくらいですからね。

またアプローチ専用! と割り切ってチッパーを導入するのも一つの選択です。

猫も杓子もアプローチはウェッジ! という方。

それで1ラウンドどれくらいアプローチのミスショットが出ているか、一度チェックしてみてください。

もしかしたら他のクラブでアプローチすることで、スコアがちょっとよくなるかもしれませんよ。