Gride

gettyimages/651239022
getty

ゴルフスイング

ゴルフ大好き

ダックフックって何?言葉の意味とその解消法について

上級者の方と一緒にゴルフに行った時に、知らないゴルフ用語が飛び交うことはありませんか?

今回はそんな方のために“ダックフック”についてご紹介したいと思います。

意味を理解して今後のゴルフで使ってみてはいかがでしょうか。

ダックフックとは?

getty

ダックフックという言葉をお聞きになったことはありますか?

よくよく、字面を見てみると内容がわかるかもしれませんが、“ダックフック”とは、“Duck Hook”つまり“アヒルの足”のように短く距離の出なかったひどいフックボール、ボールが急激に左方向に曲がっていくショットのことを言います。

ちなみに、ダックフックはそれ以外の呼び名にチーピンという呼び方もあります。もしかするとこちらのほうが一般的に広まっている言葉かもしれませんね。

ダックフックは、通常のフックボールとは異なり、打ち出した後すぐにボールが曲がっていくため、ほとんどの場合大ケガになってスコアを崩す元になります。

自分のショットにダックフックが頻発する人へ、今回はその原因と対策を紹介させていただきます。

ダックフックの原因と対策1

getty

ダックフックになる原因の1つとして下半身の使い方があります。

ゴルフは下半身の動きが大切なのはご存知の方も多いと思いますが、この下半身を意識したスイングができていないとダックフックになりやすくなります。

下半身の動きが制限され、手だけでスイングをしてしまう、俗に言う手打ちという状況です。

これを解決するには、腰をスイング時にしっかり回すイメージを持つことが大切です。

ボールに向かってクラブが降りてくる(ダウンスイング)時に、自分の左腰を真後ろに引っ張るような感じでスイングするとしっかり下半身でスイングすることができます。

また、この時に注意が必要なのが腰を回転させようと意識し過ぎて、上半身がスイング方向に突っ込み過ぎないようにすることも大切です。

ダックフックの原因と対策2

getty

ダックフックになる原因、次は前傾姿勢に関してです。

アドレスの時はどのクラブでも前傾姿勢で構えるかと思います。

しかしながらスイング、そしてインパクトの時にこの前傾姿勢が保てていないことがあります。

そうすることで同じポイントにクラブを戻すことができなくなっているのです。

先ほどの下半身主体のスイングということにも直結してきますが、上半身がブレることなくスイングしていくことが大切です。

上半身がブレる理由はクラブの振り過ぎが考えられますので、少しスイングスピードを下げてみると良いでしょう。

ダックフックの原因と対策3

getty

ダックフックになる原因、最後はフェースの向きです。実はダックフックになる原因の一番はこのフェースの向きにあると言えます。

特に右手を返し過ぎるというのが多いミスです。フェースを返し過ぎることでダックフックとなってしまいます。

動画などで自分のスイングを後方から撮影して、どのような手の使い方をしているとダックフックになるのかを検証してみると良いでしょう。

右手を使い過ぎている場合は、右脇が開いて右手のひらが地面を向いている状態になっているかと思います。

この場合、正しい形を覚えるためにハーフスイングなどで徹底的に正しいスイングの形を覚えると良いでしょう。

この時、トップでできた右手首の角度を極力変えないように、体の回転だけで振り下ろすようにし、インパクトまで右手首の角度を変えないよう、インパクト時にフェース面がスクエアになるように意識してスイングすると、ダックフックの症状は少なくなっていくでしょう。

私もゴルフを始めた時にダックフックに悩まされたので、同じ悩みを持っている方のお役に立てたらうれしいです!