Gride

ゴルフスイング

Fagio

飛ぶのにケガが少ない、パワーフェードの打ち方を知っておこう!

よりボールを遠くに飛ばしたいというのは、ゴルファーの夢でもありますよね。

しかし、力任せに振っても、曲がってしまっては元も子もありません。

そこで、より飛ばせて、しかも曲がりが少ないボールを打つ技術として、パワーフェードがあります。

持ち球にしているプロも多いので、知っている人も少ないくないでしょう。

その打ち方を知って、より飛んで曲がらないスイングを目指しましょう♪

フェードボールとドローボールとは?

パワーフェードの打ち方の前に、フェードボールとドローボール、2種類のボールの説明をしましょう(右利きを前提とします)。

インパクトの際、クラブフェースの向きが、スイング方向に対してスクエアであれば、ボールはどちらにも傾かずに、きれいなバックスピンで真っすぐ飛んでいきます。

フェースが開いた状態でインパクトすると、スクエアな状態よりも右上を向いたフェースの影響を受けて、右に高く打ち出されたボールが右に傾いた状態で飛んでいき、右に曲がっていきます。

一般的には、曲がり幅が小さく、コントロールできている状態をフェード、曲がり幅が大きく、コントロールできていない状態をスライスと呼んでいます。

逆に、フェースが閉じた状態で当たると、スクエアな状態よりも左下を向いたフェースの影響を受け、左に低く打ち出されたボールが左に傾いた状態で飛んでいき、左に曲がっていきます。

こちらも、曲がり幅が小さく、コントールできている状態をドロー、曲がり幅が大きく、コントロールできていない状態をフックと呼んでいます。

パワーフェードとはいったい何?

getty

先に2種類のボールを紹介しましたが、パワーフェードとはいったい何なのでしょうか。

説明した2種類のボールのち、飛距離が出るボールといったらドローボールです。

ならドローボールでいいのではと思われるかもしれませんが、実はフェードボールにはメリットがあるのです。

フェードボールの場合、かかり過ぎると飛ばなくなるため、ミスしても大ケガになることが少ないのです。

逆にドローボールの場合、かかり過ぎると極端に左方向へ飛んでしまうため、ミスした時のリスクが高いのです。

そのため、ドローボールと比べても遜色ない飛距離が出るフェードボール、パワーフェードを打っているプロが多いのです。

では、その打ち方を説明していきましょう。

パワーフェードの打ち方にはスイング軌道が大事!

getty

フェードボールを打とうと思った場合、スイング軌道をアウトサイドインに振っていき、さらにクラブフェースを開いていました。

パワーフェードの場合は、スイング軌道はインサイドイン、つまりつかまったストレートボールを打つための軌道です。

スイング軌道はストレートボールと同様、そして、若干フェースを開きます。

そのため、ほとんどストレートと呼んでもいいくらいのフェードボールとなります。

より詳しくパワーフェードの打ち方を知ろう!

具体的に例を上げると、200ヤード先の目標に向かって打っていくとします。

曲がり幅を5ヤード、つまり約2ピン分曲がるフェードボールとしましょう。

まず、2ピン分左にフェース向きをセットし、スイング軌道はもう2ピン左を狙います。

そうすると、打ち出しはフェース向き、つまり2ピン分左に打ち出され、ピン4本分左に向いているスイング軌道に対して、2ピン分フェースを開いているので、5ヤード程度右に曲がっていくボールとなります。

このように、常に打ちたい距離の2.5パーセント分左にフェースを向けて、5パーセント程度左にスイングしていくというセットアップがいいでしょう。

そして、大事な注意点としては、インパクト時に手首を使ってフェースをターンさせないことです。

つまり手首の動きを極力少なくし、体の軸を意識したスイングをすることで、逆球のミスを防ぐことができます。


パワーフェードの打ち方に関しては理解できましたでしょうか?

プロじゃないのだから、そんな精度で打てないよという方もいらっしゃるでしょう。

しかし、ここで大事なのは、理屈を理解した上で、打ってみることが大事なのです。

練習を続けていれば、「持ち球はパワーフェード」と胸を張って言えるようになるレベルを目指しましょう!