Gride

gettyimages/815774156
getty

ゴルフスイング

keiman

ゴルフスイングの上達には左手が重要!ドライバーも、アイアンも!

ゴルフスイングには、左手の使い方がとても重要になってきます。

普段からスイングで左手を意識しながら打っていますか? 左手がどのように動いているのか、自分のゴルフスイングを確認してみましょう。

ゴルフスイングでの左手の役割と重要性

getty

ゴルフのスイングでは左手の使い方がより重要になります。

しかし、右利きの方が多いので、右手に頼り過ぎてしまうことが多くなってしまうのが事実です。

ゴルフスイングで正しい左手の使い方を身に付ければ、確実にショットが上達しますよ!

コックが早くほどける、ダウンスイングで右肩が前に出てしまう、などのミスショットは左手の使い方が正しくないために起こります。

左手の使い方を意識して、正しいゴルフスイングを身に付けていきましょう。

アイアンでも飛距離が伸びる左手の使い方とは?

getty

左手の使い方の感覚を養うために、うちわを利用するのが有効です。

左手はストロンググリップ(※)を意識して握ってください。

次にうちわの面は目標方向に真っすぐ向け、両ひじがきちんと下を向いていることを確認してスイングを始動しましょう。

最初の30センチは飛球線と平行にうちわを引き、その後、徐々に左腕を時計回りにローリングさせてトップの形まで持って行きます。

この時、トップではうちわの面は空を向いている状態です。

そこからフィニッシュに向かって左手を反時計回りにローリングさせて完成です。

これが身に付けば、インパクトが分厚くなります。

ドライバーはもちろん、アイアンでも飛距離が伸びるでしょう。

※ストロンググリップについては、以下の記事が参考になります。

何事もやり過ぎに注意しよう!

getty

この練習をする際、左手のグリップを極端に上から握る人がいます。そうすると、ボールが引っかかりやすくなります。

あまりやり過ぎると、飛距離が出るよりも左へのミスが多く出るようになりますので注意が必要です。

この感覚は人によって異なってくるところだと思いますので、練習場で調整しながらスイングをすることが重要です。

写真のプロ(ダスティン・ジョンソン)は極端ですが、トップでフェースが空を向かない人は、一度これくらい大げさにやるつもりで練習してみましょう。

そしてなんとなく動きの感覚がイメージできたところから微調整していくのがおすすめです。

ゴルフスイングの基本は左手主導がベター

getty

ゴルフスイングには様々な理論があって、左手リードの理論と右手リードの理論があります。

どちらも間違っているわけではありませんが、ゴルフスイングの基本は左手主導で考えるとベターな場合が多いのでおすすめです。

それは「右手はスイングの破壊者」とベン・ホーガンも言っているように、右手を意識すればするほど器用に動き過ぎてしまいます。結果スイングそのものが崩れてしまう可能性が低くないためです。

これがゴルフスイングを覚える上で、左手主導のスイングをおすすめする理由です。

左手主導のゴルフスイングイメージは手を使わない?

getty

左手主導のゴルフスイングをする時に、ぜひイメージしてもらいたいのが手を使わないスイングです。

ゴルフスイングをする以上、絶対に手は使わなければいけないのですが、左手でクラブを持ち上げようとすると、かなり重く不自然な動きになってしまいますよね。

結局のところクラブを左手でバックスイングするためには、体の捻転を使うしか手がなくなるわけです。右手主導のスイングではついつい右手だけでひょいっとクラブを上げてしまうために、体が使えていないスイングとなり、軸も不安定になります。

しかし左手主導のスイングで、体の捻転を使ったバックスイングができれば自然と左手が主導に、そして体幹を使ったゴルフスイングができるんです。

ダウンスイングでは左手は引く動きをするのが正解?

getty

体の捻転を使って、左手主導でバックスイングをしたあとは切り返してダウンスイングに入ります。

ダウンスイングでの左手の使い方は引くような動きをするのが正解なのでしょうか。スイングの動画などを見ると、左手を引くように使ってはいるのですが、半分正解で半分間違いでもあります。

それは左手を引くような動きをイメージしてしまうと、ダウンスイングで左手の小指側(グリップエンド)がボールに向かって降りていくことになります。これはフェースが開いている状態なので、インパクトまでに開いたフェースを戻さなければいけなくなります。

一度開いたフェースを元に戻すのは、再現性がやや下がってしまう可能性があるわけですね。そのため引くような左手の使い方はしますが、注意したいのは左手の甲の向きです。

ダウンスイングでは左手の甲をボールにぶつけるように、ダウンスイングをしてみましょう。

ストロンググリップ、アドレスをした時の目安は?

アドレスではストロンググリップが昨今の基本とされています。ストロンググリップは上から見た時に、左手のナックルが2個から2個半見える程度、とされています。

また、左手の親指と人差し指が作る“V”の字が右肩を指すように、というのもストロンググリップの目安としてよく言われています。

練習時にアドレスした時に、ストロンググリップがきちんとできているかこれらを参考に確認してみましょう。

ゴルフスイングで左手を上手に使えるようにするおすすめドリル

ゴルフスイングで左手を上手に使えるようにするためのおすすめドリルを紹介します

練習場や自宅などいろいろな場所で練習できますので、左手主導のスイングを手に入れたい、というゴルファーは試してみてくださいね。

左手の片手素振りはおすすめドリルナンバーワン!

あらゆるゴルフメディアで紹介されている、左手の使い方を覚えるおすすめナンバーワンドリルです。左手の片手素振りはやはり効果的なんですよね。

バックスイングでは体幹を使ったスイングが覚えられますし、トップからの切り返しは自然な位置に収まります。またダウンスイングでも体が先行して自然なボディターンが身に付き、インパクトでは最適なリストワークが体感できます。

メリットだらけで練習場に行かなくてもいい、しかもデメリットなし、という左手の使い方を覚える最強のドリルです。

中でも特におすすめの練習方法は、ドライバーやウッドなどのヘッドの付け根を持って、スイングをしてみる方法です。グリップを通常どおりに握ってしまうとちょっと重さを感じるため、左手の片手素振りにヘンな力が入ってしまいます。

軽く振り抜けるためヘッドの付け根を持つのをおすすめしたいと思います。

上記gif動画のリンク先で、徐々にレベルアップしていく左手素振りの練習方法を紹介しています(英語)。そちらもぜひ参考にしてください。

バケツに水を入れてバックスイングの始動で左手主導を手に入れろ

getty

こちらは左手の使い方を覚えるドリル、というよりは手を使った始動を抑制して、体を使った始動ができるようになるための練習です。

体を使った始動ができると、右手の働きが弱まり自然と左手主導のスイングに近づけます。

タイトルではバケツに水を入れる、とありますが、バケツのようなものに多少の重みがあればどんなものでも代用可能です。

やり方はとっても簡単。

両手でバケツを手に持ったら、体の軸を中心に回すように体を動かしてみましょう。この時、手を一切使わず、体の回転だけでバケツを後方に20~30センチ動かしてみましょう。軸回転にバケツが後からついてくるイメージで動かせるようになればバッチリです。

この始動の感覚を覚えておいて、ゴルフスイングでも同じように始動をしてみてください。これができるようになると、体を使った始動ができるようになって左手主導のゴルフスイングが手に入りますよ。

ゴルフスイングは左手が超重要!

getty

ゴルフでは、「右手はハンドル、左手はエンジン」の役割をします。飛距離を伸ばしたいのなら、左手の使い方が重要となってくるという訳ですね。

正しい左手の動き方を身に付ければ、例え小柄な女性でも飛距離を伸ばせる可能性があります。

スイングで使う手の意識を変えるのは違和感が大変ですが、それに慣れるまで続けてみてください!