Gride

gettyimages/631241128
getty

ゴルフスイング

keiman

飛ばすには下半身を意識!スイングの際に気を付けることまとめ

飛距離がなかなか伸びなくて悩んでいませんか?

正しいアドレスを意識したり、筋力アップを図ってみても、飛距離はそう簡単には伸びません。

その悩みの解決策は「下半身始動イメージ」にあります。プロは腰の回転を上手く利用して飛ばしているんです。

少しでも遠くに飛ばすために気を付けることをまとめました。

なかなか飛距離が伸びない……その原因は?

アマチュアゴルファーがなかなか飛距離を伸ばせずに悩んでいる原因の多くは、腰を使えていないことにあります。

「そんなことは知っているし、意識しているよ!」と思う方は多いと思いますが、実は多くの人が腰の使い方を間違っているのです。

気を付けることを「腰を使うこと」に絞り過ぎて、腰のみを動かそうとしていませんか?

多くの人が勘違いをしていますが、腰を使うということは、下半身全体を使うということです。

下半身始動のイメージをしっかりと持ち、ドライバーを振り抜く際の、足の動かし方から腰の回し方に至るまでしっかりと身に着けて初めて「腰を使えている」ということになります。

飛距離を伸ばすために気を付けることは、足の踏ん張り!

下半身始動のイメージをつかむために、イメージしてほしいのは「大きなバケツに入った水を前方に勢いよくまく」感覚です。

腕の力だけや、腰だけでは勢いよく水をまくことはできないですよね。

スイングでも同じことがいえます。ドライバーを構えた腕の力や、腰のみの回転では、ボールを遠くまでまっすぐに飛ばすことはできないのです。

切り返して、左足を踏み込んで踏ん張ることによって、腰が回転するための支点ができ、パワーのあるスイングを生み出すことができるのです。

下半身始動イメージには、浅めの前傾姿勢がポイント!

getty

あらゆるショットは、アドレスの正しさが成功のカギになります。下半身始動のイメージを習得するならば、浅めの前傾角度でのアドレスに気をつけることが必要です。

私たちの身体は、前傾角度が浅いほうが回転運動がしやすい構造をしています。また、もし前傾角度が深い状態でドライバーを構えてしまうと、背筋や腹筋に余計な力が入ってしまいます。さらに、頭を支えるために肩や首の筋肉にも力が入り過ぎてしまいます。

上半身に力が入り過ぎると、ほどよい力で体を回転させることができず、飛距離がまったく伸びなくなってしまいますよ。

スイングの時に気を付けること4つ

下半身始動イメージ、とはいっても、ドライバーを構えた後に、実際にどんなふうに動けばよいのか具体的に知りたいですよね。

1:アドレスしたら、右のかかとを浮かせる
浮かせた右足のかかとを踏み込み、その勢いを生かしてテークバックします。

2:左ひざを前に出して振って、腰の回転にブレーキを
下半身を使わずに手の力だけでテークバックすることを防ぐために、左ひざを前に出しながらスイングすると、腰が回り過ぎず、肩と腰の捻転差が生まれます。

3:太ももでボールを挟むように腰を回す
ドライバーを持たずに、太ももの間に柔らか目のボールを挟み、つぶすような感覚を意識しながら、スイングする際の体重移動を行ってみましょう。

4:インパクトにかけて、おしりに力を!
おしりに力を入れることによって、上半身から力が抜け、ほどよい力加減でスイングを行うことができます。


いかがでしたでしょうか? 小さなポイントに気を付けて、下半身の回転する力を上手く使いましょう!