Gride

gettyimages/123053949
getty

ゴルフスイング

ライドマン

【基本と応用】アイアンで高いボールを打つ方法

ドライバーで距離を出すのもゴルフの醍醐味ですが、やはりスコアをまとめるにはアイアンで狙った場所に打てることが必須になります。

放物線を描いてきれいにボールが上がり、グリーン上に止まるショットは憧れですよね。

なかななか上手にボールが上がらない場合にはどのような原因があるのかを考えてみましょう。

アイアンのクラブの特徴を知る

アイアンというクラブの特徴といっても、ロングアイアン、ミドルアイアン、ショートアイアンのそれぞれによって役割や特徴があります。

ロングアイアンは初心者にはあまりおすすめできないクラブかもしれません。

ロングアイアンでボールを上げるにはある程度のヘッドスピードが必要となるため、球を上げるには7番ウッドや9番ウッドなどのショートウッドやウッド型のユーティリティのほうが打ち方は容易になります。

高さという意味で考えるのであれば、ミドルアイアンやショートアイアン、具体的には7番アイアンより短いクラブが高い軌道のボールを期待したいクラブだと言えます。

スイングはあくまでも基本に忠実に

7番アイアン以下のクラブを使っても、ボールがなかなか上がらない場合に考えられるのは、以下の2つのケースが主に考えられます。

1つは、無理にボールを上げることを意識し過ぎてしまい、スイングの軌道やフォームが崩れてしまっているケース、もう1つは目線ばかり上を向いてしまっていて最後までボールを見ていないヘッドアップという状態になっているケースです。

ヘッドアップなどで体が起き上がってしまうと、クラブがボールまで届かなくなってしまってトップしたり、最悪の場合には空振りしてしまいます。

また、ボールを高く上げたいという意識が強くなると、自然に右肩が下がったり、右手首がリリースされてヘッドがボールの手前に落ちてダフってしまったりしてしまいます。

ボールを最後までしっかりと見るのはどのクラブでも共通のポイントになります。

ロフトを信じて打てば自然に球は上がる

ミドルアイアンやショートアイアンであれば、ロフトも大きく自然に打てば高くボールが上がる仕組みになっています。

通常のスイング軌道であれば当然のように高い軌道のボールが打てるようになっているので、無理に高く上げるような気持ちやスイングの工夫は必要ありません。

確かに状況によっては、より高い軌道のボールが必要になるのかもしれませんが、まずはそのクラブにあった適正な角度でボールが上がっていることが大切になります。

アイアンで高い弾道のボールを打つコツは

基本的なことを説明してきましたが、ここまでは「7番アイアン以下のクラブで、基本に忠実に打てば球が上がる」としか説明していません。

なぜなら、身もふたもない言い方をすると、通常通りに打てば球が上がるからです。

しかし、これで記事を終わらせてしまうとこの記事を読んでくれた人にあまりにも申し訳ないので、より高い球を打つためのコツを2つほどお知らせします。

1つは、ボールの位置をいつもより少し左に置くことです。

こうすることで、いつもよりロフトが寝て(上を向いて)インパクトすることができ、弾道が高くなります。

この時、体が左に突っ込まないように注意しましょう。やや、右足体重のままスイングするくらいの気持ちでいいでしょう。

もう1つは、フェースを開いて打つことです。この打ち方はバックスピンも増えてよりグリーンで止まりやすくなります。

ただし、バンカーショットのようにたくさん開くわけではなく、ほんの少しでかまいません。

もちろん、ボールは右に飛びやすくなるので、フェースの開き加減やボールがどのくらい右に飛ぶかなどは、練習場でいろいろと試してみてください。

当然ですが、飛距離も若干落ちることを考慮に入れてください。


いかがでしたか。

まずは、普通の打ち方でボールを高く上げられるように練習して、それから、最後に挙げた2つの方法を練習してみてください。

そして、グリーンを高い球で攻めて、ピンそばにナイスオンさせることを目指しましょう!