Gride

gettyimages/1183508524
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

簡単そうで、なぜミスる?左足上がりのアプローチ

国内の古いゴルフコースに行くと、グリーンが砲台になっていることが非常に多いですよね。

そんなコースでプレーし、グリーンを狙ったショットがショートすると、花道にボールが止まることがしばしばあります。

ライの通りに打てば、自然にボールが上がりますので、比較的やさしいアプローチショットが残りますが、このようなライからでは、特にザックリ(大ダフリ)のミスが出やすいのです。

その理由は2つあります。

ザックリしてしまう2つの理由

getty

1つは、グリーンに向かって上っている傾斜に対して、必要以上にクラブヘッドを下向きに打ち込んでしまうことです。

これは仮に上手くインパクトができたとしても、クラブヘッドが傾斜に突き刺さる形になってしまいますので、フォロースルーが出せず、距離感が合わないのです。

両肩のラインを地面の傾斜に合わせるようにして(左肩を上げて)、傾斜に沿って、クラブヘッドを動かす意識が必要です。

ザックリしやすいもう1つの理由は、スイングスピードが減速することです。

インパクトの手前で、スイングスピードが弱まりますと、クラブヘッドが重力方向に引っ張られる力が強くなりますので、ボールの手前で落ちてしまうのです。

それでは、なぜ左足上がりのライでそんなことが起きてしまうかというと、左ひざがクラブヘッドを振り抜く方向を邪魔しやすいからなのです。

左ひざを多く曲げて、オープンスタンスにする

getty

左足上がりのライというのは左足のほうが高いので、両ひざの高さを揃え(水平にする)、下半身の構えを安定させようとすると、左ひざを多く曲げなくてはならないのです。

この時、通常のショットのようにスクエアスタンスのままだと、左ひざが前に出てしまい、スイングの妨げになってしまうのです。

そこで、これを防ぐためには、左足上がりのライでは、オープンスタンスに構えるのです。

ボールの位置はいつもよりも右足寄りにセットします。また、グリップを通常よりも短く持ちます。

そうすると、クラブヘッドがスムーズに斜面通りに動きますので、ザックリは出にくくなるはずです。

いつもの距離感よりも強めにヒットする

getty

左足上がりのライというのは、ザックリしやすいだけでなく、距離感もなかなか合わないというアマチュアゴルファーが多いようです。

距離感ということで言うと、左足上がりというのは、ショートしやすいライなのです。

その理由は単純明快です。

グリーンに向かって上っている傾斜にクラブを構えてみますと、クラブのロフトがその傾斜の分増えて(寝て)しまうからです。

例えば、ロフト52度のアプローチウェッジを持っているとしましょう。

この時、上りの傾斜が4度あったならば、そのアプローチウェッジのロフトは、56度のサンドウェッジを持っているのと同じことになります。

このことを頭に入れておかずに、アプローチウェッジのままの距離感で打ってしまえば、当然ショートしてしまいますよね。

ここでの対処法も2つあります。

まず1つは、いつもアプローチショットで使うクラブを持って、強めにボールをヒットすることです。

そうすることで、スイングの振り幅が大きくなってしまいますので、ゴルファーのレベルによっては、ミスが出やすくなってしまいますが、ボールが高く上がって、グリーンに落ちてから止まりやすくなるというメリットがあります。

したがって、グリーンの奥にボールがこぼれて、ライは左上がり、グリーン面が下りだというケースなどでは有効でしょう。

斜度に応じて、大きめなクラブで打つ

getty

ショートを防ぐためのもう1つの対処法は、傾斜の分だけロフトの立ったクラブを使うという方法です。

つまり、大きめなクラブをチョイスするということです。

この方法は、スイングの振り幅を大きくする必要がありませんから、打ち方によるミスが出にくいといえるでしょう。

そこで問題になるのが、どれくらい大きいクラブを持てばいいのかということですが、グリーン面(カップの根元)が見える程度の左足上がりのライであるのならば、いつもよりも1~2番手大きなクラブにすれば、十分でしょう。

普段、サンドウェッジでアプローチショットをするゴルファーであれば、アプローチウェッジか、あるいはピッチングウェッジを持てばいいのです。

もしも、グリーン面やカップの根元が見えないほどの左足上がりのライという状況なのであれば、それ以上の番手、つまり9番アイアンや8番アイアンを持たなければ、おそらくカップまで届かないでしょう。

傾斜の角度とクラブのロフト、実際に出る球筋の関係というのは、ゴルファーの経験によって知るしかありません。

皆さんのホームコースや、よくプレーをするゴルフコース、あるいはいつも通っている練習場にアプローチショットの練習場があるのでしたら、普段から練習をしておきましょう。

左足下がりやつま先上がり、つま先下がりのライと比較しますと、左足上がりのライは通常のショットもアプローチショットも簡単に思えるでしょうが、決してナメてはいけませんよ。