Gride

gettyimages/52854281
getty

ゴルフスイング

Taddy Bear

ロブショット成功の秘訣は勇気を出して大きく振ること!

ピン位置が近く、しかもグリーンが下り傾斜のアプローチ。前方に樹木があって転がすのは無理。

かなりピンチですね。

こんな時、ロブショットが打てれば状況を一気に打開できます。アプローチの引き出しにロブショットを追加しましょう。

クラブフェースもスタンスもオープンが基本

getty

柔らかな高い軌道を描き、ストンと落ちた後はピタッと止まるロブショット。これができるようになると、いかにも上級者っぽくてカッコいいですね。

コースで打つ機会は少ないものの、打ち方を覚えておけば必ず役立ちます。

まずは練習場で試してみてはいかがでしょう。

それでは打ち方の解説。

使用するクラブはサンドウエッジ(SW)です。

ロブウェッジと呼ばれているロフト角58度以上のクラブでも構いません。ただし、初心者が使うのはかなり難しいので慣れるまでたっぷり練習してくださいね。

順序としては、最初にSWのフェースを開きます。

開いたことでフェース面が上を向き、インパクト時、ボールはフェースのヒール下部からトウ上部とフェースを斜めに抜けていくため、フェースとの接地時間が長くなります。

これが、高く上がってスピンがかかる理由。

逆回転のスピン量が増えたことにより、柔らかく高い弾道が生まれるわけですね。

開くほどボールは高く上がり、距離が短くなるので状況に合わせて開く角度を調整してください。

ちなみにプロや上級者が打つ時は水の入ったグラスを乗せられるほど、フェースが真上を向いています。

次に、フェースを開いた状態でグリップします。握ってからフェースを開くと極端なストロンググリップになるので順序に注意。

スタンスは左足をやや引いたオープンです。

決まった角度はなく、こちらもボール位置やフェースの開いた角度に合わせ、打ちやすい角度に調整しましょう。

スイングはビビらず大きく振る

getty

アプローチの打ち方はハンドファーストが基本。これ、ボール位置が右足寄りにあるからですね。

しかし、ロブショットはボールが左足寄りにあるので、ハンドファーストではなくハンドレイト、左手よりもクラブヘッドが先に出るようなスイングが求められます。

と言っても、難しく考える必要はありません。

フェアウェイウッドとかユーティリティとたいして変わらないスイング軌道と思えばカンタンでしょ?

違う点はヘッドをボールにヒットさせるのではなく、ボールの下に滑らせるイメージ。

そのために重心位置をやや右側に置き、通常のアプローチよりも重心を下げたほうが打ちやすくなります。

そして、もっとも重要なのが、大きくゆっくり振ること。

ロブショットは高く上げるだけなら、誰でも少しの練習で可能です。難しくしているのは距離を合わせる力の加減。

ロブショットの失敗で多く見かけるのが、距離が近いからといってスイングアークが小さくなったりインパクトが弱くなったり、あるいはスイングが速くなってのトップやザックリ。

これ、ビビっている証拠でもあります。

ロブショットは高く上がる分、距離が出ません。

いつものアプローチ距離の感覚で振ると、どうしても小さく、弱くなります。勇気を出して、大きくゆっくり振りましょう。

練習場ではティーアップ!

getty

ロブショット、ボールを上げるだけなら難しくないとは言え、コースでいきなりやれば必ず失敗します。

練習場でもロブショットは打てるので、まずはスキルを上げてから本番で使いましょう。

人工芝マットの上はソールが滑りやすいため、初心者でも意外にあっさりと高く上がるはずです。

ただし、コースでは人工芝マットのように多少手前に入っても上がることはなく、逆にトップやダフリが発生します。

したがって、コース対応の練習をするのであればティーアップすることをおすすめします。

高さは1〜3センチぐらい、段階的に変えて打ちましょう。

練習場で確認するのは振り幅による高さと距離。

この2つを1メートル刻みぐらいで打てる確率が高くなれば、コースでもかなり役に立ちます。

ただし、ロブショットが面白いからといって、短い距離で高く上げる練習はあまりしないほうが無難です。

打席のヒサシに当るとガシャン! と大きな音が響き、周囲の打席の人が一斉に振り向きますから。

※ティーアップしてのアイアンやウェッジの打球練習を禁止している練習場もあります。必ず練習場の指示に従ってください。

リスクも大きいロブショット

getty

コースでロブショットを打つ場合、果たして本当に必要なのか再確認してください。

バンカーや池といった高さを必要としないハザードなら、アプローチウェッジやピッチングウェッジでアプローチすればクリアできます。

覚えたスキルを使うのは上達のコツでもありますが、必要のない状況でわざわざ難しいショットを使うのはスコアを乱す原因となります。

どうしても必要と感じた時はライをチェック。

SWは他のクラブよりバウンス角がついているため、ボールが地面に接していると、バウンス角でクラブが跳ね、リーディングエッジで打つ確率が高くなります。

したがって理想的なのは順目のラフでボールがやや浮いた状態。

順目でもラフが深くてボールが沈んでいたら、ロブショットよりも出すことを優先してください。

またフェアウェイであっても芝が短かい場合は成功する確率が下がります。

ロブショットはトラブルを回避する起死回生のショット。

それだけにリスクは大きく、大トップでOBになったりダフってハザードの餌食になったりと、さらに状況を悪化させる恐れがあります。

いたずらに多用するのではなく、しっかり練習して自信の持てるアプローチにしてください。

習得できればビビることなく大きく振れて、青空に舞い上がるきれいなロブショットが打てるはずです。