Gride

gettyimages/666288956

ゴルフスイング

ライドマン

つま先上がりのライからのアイアンはこう打とう!

ゴルフ場に出ていくと常に平らなライ(地面)で打つことは不可能です。

傾斜があるところにボールが行ってしまい、そこから打つことは珍しいことではありません。つま先上がりだったりつま先下がりだったりします。

そこでここではつま先上がりのライからの打ち方を紹介していきます。アイアンで確実に打てるようになっていきましょう♪

つま先上がりのライとはいったい何?

gettyimages/1164585394

そもそもつま先上がりのライとは何のことを言っているのか、それがわからないと意味がないので説明していきます。

つま先上がりのライとは、自分がボールに対して立った時に、足の位置よりもボールの位置が高くなることをいいます。そのため、平らな場合よりもボールまでの距離が近くなるのです。

結果、スイングが横振りになりやすい傾向があります。アイアンで横振りになると自然とフックするボールが出やすくなります。

つま先上がりのライの場合では、狙う場所をいつもより右めにすることが基本です。

つま先上がりのライでのクラブ選びは?

では、つま先上がりのライにはまった時にはどのようにクラブを選んでいけばいいのでしょうか。

打ち方は後で説明するとして、基本はアイアンで打つことをオススメします。

たとえ残りの距離があったとしても、フェアウェイウッドやユーティリティではボールまでの距離を調節するのが難しいため、ミスショットになる可能性が高いからです。

また番手選びも大切になります。傾斜の角度によってボールまでの距離が近くなりますので、傾斜が急な場合は短い番手にしていかなければなりません。

もしくは長い番手のクラブを選んで短く持つのもいいでしょう。この場合はフェアウェイウッドやユーティリティでも構いません。

打ちたい距離に余裕を持つことが適切な番手選びに直結します。

目安は、しっかり立ってハーフスイングできるくらいの番手を意識しましょう!

ただし、つま先上がりのライでは、短いクラブ(ロフトが寝たクラブ)ほど左に行きやすいということを頭に入れておいてください。

つま先上がりのライからの打ち方は?

クラブ選びも決まったところで打ち方を説明していきましょう。基本姿勢は前傾姿勢です。

傾斜がきつくなればなるほど前傾する角度を浅くしていきます。スイングは最初に述べたように横振りに自然となってしまいます。

そのため意識は背骨に持っていき、前傾角度を変えないまま右を向いて回転してから左に回転する、野球のバッティングのような横振りをイメージするといいでしょう。

この際に、先ほども少し触れましたがハーフスイングくらいで、まずはしっかりボールをミートすることを最優先にしましょう。

つま先上がりのライから打つ際の注意点は?

gettyimages/615001932

クラブの選び方、そして打ち方をマスターすればつま先上がりのライは決して怖いものではありません。

しかしながらここで1つ注意してほしいことがあります。それはフックボールが出やすくなるという点です。

このことを忘れていると狙ったところより左に飛んでしまい、苦労する羽目になります。

それを解消するためにいつもよりボールを右に置くことをオススメします。いきなりやるとミスショットを招くため、ボールの位置をやや高いところにおいて打つなど、前もって練習しておきましょう。

また、少しフェースを開いて打つのも左への引っかけを防ぐのに効果的です。


つま先上がりの対策は立てられたでしょうか。平らな練習場でいくら上手く打てても、常に好条件で打てるゴルフ場はありません。

つま先上がりから上手く打てるようになることもゴルフの上達には必要不可欠です。

アイアンでしっかり打てるように日頃から意識して練習していきましょう♪