Gride

gettyimages/1178419908
getty

ゴルフスイング

Yanagi@TPIトレーナー&ドラコンプロ

正しいリリースを学んで飛距離と方向性を手に入れよう!

ある程度ゴルフクラブを振れるようになってくると、飛距離が伸びた半面、左右の曲がりも大きくなってしまい、スコアの壁にぶつかってしまう人が多いと思います。

ゴルフスイングはすべて連動していますので、ある一部を切り取って治そうとするのは難しいのですが、飛距離と方向性に大きく影響する正しい「リリース」について解説しようと思います。

正しい「リリース」の前準備→受動的な「コッキング」

getty

「リリース」とは、簡単に言えばバックスイングで作った手首の角度を元に戻すことです。

そして手首の角度を作る動きを「コッキング」と言います。

バックスイングで作り出されたコッキングをダウンスイングでほどいていく動きを「リリース」と言います。

つまり、上手に「コッキング」できていないと、正しく「リリース」できないのですが、どのようにして「コッキング」するのがいいのでしょうか?

ポイントは、

・下半身主導による切り返し
・右手を飛球線反対方向に押し出すイメージ

の2つです。

ダウンスイングでは左足を強く踏み込み、左足の踏み込み→腰の回転→上体の回転→腕→クラブという順番で切り返していくと自然と「タメ」=「コッキング」ができます。

また、切り返しでは「右手を飛球線反対方向に押し出すイメージ」を持つことで体の開きを早め、カット軌道になることを防いでくれます。

正しい順番で体を動かすだけで「コッキング」は作られます。

「コッキング」を作る意識が強いと、飛距離を落としてしまうだけでなく、方向性も悪くなってしまうので注意しましょう。

「アーリーリリース」の原因

getty

「アーリーリリース」になりやすいスイングは2つあります。

1つは、右足に体重が残ったままダウンスイングを行うと、早めに手首の角度をほどく動作によってインパクトを合わせようとする「キャスティング」という動きが入るスイングになります。

もう1つは、トップオブスイングから手でクラブを振り下ろそうとすることで、切り返し直後にコッキングがほどけてしまうスイングです。

ベン・ホーガンは「ダウンスイングを両手からやり出したら、その途端にグッドショットのチャンスを殺したことになるのだ」と、腕始動のスイングを全否定しています。

「リリース」に腕を使う意識はいらない!

getty

トッププロの連続写真を見てみると、左腕の外旋や右手首の回内などが目に留まります。

そのため、ダウンスイング~リリースまでの動きを意図的に行おうとしてしまう人もいますが、それらの動きはすべて自然に発生する動きです。

下半身主導でスイングをスタートし、切り返しでも下半身(クラブと一番遠い左足)からスタートすることができれば、自然と手首は返りますし、サムダウンも自動的に起こります。

自分で意識して筋力を使ってリリースや手首の返しを行うのではなく、遠心力によって自然にフェースがスクエアになるようなスイングを心掛ける必要があるのです。

力みの抜けたグッドスイングを目指して練習してみましょう!