Gride

gettyimages/1146651097
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

簡単そうで意外にミスしやすい左足上がりのアプローチの注意点

古いコースは、グリーンが砲台になっているところが多く、花道にボールがある場合など、必ず左足上がりのアプローチショットが残ります。

一見、このライは左足下がりのように難しくなく、ライ通りに打てば自然にボールが上がるので、比較的やさしいはずのですが、意外にザックリというミスが出ませんか?

傾斜に沿ってクラブヘッドを出す

getty

ザックリしやすい理由は2つあります。

ひとつは、グリーンに向かって上っている傾斜に対して、必要以上にクラブヘッドを下向きに打ち込んでしまうことです。

これは仮に上手くボールをヒットしても、クラブヘッドが傾斜に突き刺さる形になりますので、フォロースルーが出ず、距離感が合いません。

肩のラインを地面の傾斜に合わせてるようにして(左肩を少し上げる)、傾斜に沿ってクラブヘッドを動かす意識が必要です。

両ひざの高さを揃えない

getty

ザックリしやすいもうひとつの理由は、スイングが減速するからです。

インパクトの直前でスイングの勢いが弱まると、クラブヘッドが重力方向に引っ張られる力が強くなるので、ボールの手前で落ちてしまいやすいのです。

どうして左足上がりのライでそんなことが起こるかといいますと、左ひざがクラブヘッドを振り抜く方向を邪魔してしまいやすいからです。

左足上がりは左足のほうが高いので、両膝の高さを揃え(水平)、下半身を安定させようとすると、左ひざを曲げなくてはいけません。

このとき、通常のスクエアスタンスのままだと、左ひざが前に出て、スイングの妨げになるのです。

左ひざを曲げて、オープンスタンスにする

getty

そこで、これを防ぐために、左足上がりではオープンスタンスに構えるのです。

ボールの位置は通常よりも右足寄りにセットします。グリップを短く持つとベターです。

すると、クラブヘッドがスムーズに動きますから、ザックリも出にくくなるはずです。