ゴルフスイング
セベケン
テークバックの始動は“フェースの目”がボールを見続けるように!
皆さん、テークバックの始動って、意外と雑にしてません?
実は、ここが、その後のスイングの流れを決めてしまっているとも言えるのです。
ここで高速道路に乗るか? 下道を選ぶか? はたまた高速道路のどっちの分岐を選ぶか? で、その先も変わってくるのと一緒(?)なんです。
パッティングと一緒!
では、具体的に、どのようにテークバックをスタートさせれば良いのか? 基本はパッティングと一緒です。
ドライバーの時とか、“モジモジくん”をしばらくやった後、いきなり急発進するする人がいますよね!
クルマだったら、ブレーキとアクセルを踏み間違えて大変なことになりますよ!
パッティングのテークバックをするときを思い出してください。
遠くに飛ばすわけじゃないですから、比較的ゆっくり、転がす距離に応じたテークバックをするでしょ!
その、力みのなさと正確なフェース向きのキープが大事なんです。
出だしで外れる!
パッティングの時は、カップが近くにあるので、方向性を気にしてブレないように振りますよね。
ところが、ショットの時は、ボールもしくは200ヤード先の目標ばかり気にして「エイヤッ!」って、やっちゃうでしょ!
ホントは200ヤード先に打つほうが正確性が求められているのに……。
その、始動をパターをゆっくり振る時のように、落ち着いてゆっくり行えば良いのです。
この時、気をつけなくてはいけないのは「フェースの目」です。
たいていの場合、この目が「よそ見」することで、その後を難しくしているのです。
フェースの目とは?
あっ、これは私のヘッドカバーですけれど……。「フェースの目」これが肝心です。
パッティングの時、狙ったところに転がすようにフェース面の方向を一定に保つでしょ! その動きを大きなスイングの時も行うのです。
多く目にするのは、テークバックと同時にクラブヘッドがボールより右を向く! つまり、開いた状態になる人が多いように感じます。
途中まで良くても、腰のあたりで急にオープン方向に開く人も多く目にします。
そうすると、アドレス時のスクエアな状態に戻すのが、とっても難しくなります。開いたものを、また閉じるんですから。
体の回転とともにフェースが外から見て開くのは自然ですが、体と腕とフェースの向きの関係性を壊す動きは、スイングを複雑で難しいものにする要因になるのです。
ですので、テークバックの始動は「フェースの目でボールを見る」ことが大切になって来るわけです。
さらに安定を求めるなら~
とはいえ、パッティングのテークバックも急発進する、せっかちな人も多いですし、ましてや飛ばそうとすると、より力んで速くなってしまいますよね。
そうした時、思い出して欲しいのは、よくシニアプロが使っている「長尺パター」の振り子のタイミングです。
長尺パターだと重たいですし、グリップエンドを支点に振るので、急な動きではブレてしまいます。
ドライバーは45インチくらいあるのですから、長尺パターのスローなストロークをイメージしてみてください。
もしくは、ヘッドが1キログラムくらいあると思って、ズズズ……と引き摺るような感じで!
ゴルフスイングって、アドレスとスタートで、ほぼ決まって来ちゃうものですよ! (^_-)-☆