ゴルフスイング
レッスンプロ・クラフトマン 河野
スイング動画を撮影するときのチェックポイントはここです!
こんにちは。
レッスンプロ・クラフトマンの河野です。
今回は、スイングチェックは正面と飛球線後方から動画を撮りますという、私のレッスンでのチェック方法をご紹介します。
動画を撮りレッスンします
スマホのお陰でスイング動画を簡単に撮ることができるようになりました。
しかし、どの様に活用したら良いのかわからない、というお話をよく耳にします。
そんな方のために、今回は、私が動画を活用してレッスンをする時の見方を解説させていただきます。
私が、生徒様をレッスンする時には、飛球線後方と正面の2方向から動画を撮ります。
生徒様の動画を撮り、生徒様の良くない箇所を指摘して修正の練習方法をお教えします。
動画を見ながらなので、変化の様子が生徒様にも良くわかるため、私のレッスンには動画撮影が必須です。
動画でのチェックの方法
その動画の見方を解説させていただきます。
飛球線後方からチェックする時は、
・スイングプレーン(ループやアウトサイドイン、インサイドアウトなどをチェックします)
・正しい方向を向いているのか?(目標を決めて動画を撮ります)
・軸ブレの動き(頭が上下や前後に動いていないか?)
・各部分でのフェースの向き
・シャフトクロスになっていないか(トップでシャフトが飛球線よりも右に外れること。トップでシャフトクロスになった場合、シャフトに余計なネジレが生まれヘッドコントロールを失う元になります)
・オーバースイングになっていないか
などをチェックしています。
オーバースイングは、ヘッドが動く範囲が大きくヘッドを加速させることには有益ですが、動きが大きいため再現性が低く不安定で、ミート率が落ちます。
ティーアップした状態ならば打てるかも知れませんが、芝の上にあるボールをシャフトの長いフェアウェイウッドで打つ場合ミート率が著しく落ちます。
オーバースイングの方でフェアウェイウッドが上手な方を余りお見掛けしません。
正面からのチェック
正面からチェックする時に見る箇所は
・軸ブレ(スエーをしていないか?)
・上下動
・スイングアークの大きさ
最初に見るべきは、頭が上下と前後に動いていないかです。
良く言う「頭を残す」という言葉通りに、特に注意して見るのはダウンスイングの時に頭が動かないで我慢して残せているか? です。
まずは、この「頭の動き」の部分から取り組むのがチェックしやすい部分ですし、ナイスショットを生むためには、一番効果的だと思います。
ヒールアップも賛否両論ありますが、今とても強い韓国勢のほとんどは、ベタ足です。
ベタ足ということは、下半身が余計な動きをしてないことの現れです。
ヒールアップをすれば、体は動きやすくなりますが、筋肉のネジレという部分が疎かになってしまう傾向にあります。
その他にも、スイング中にリズムを狂わすクセや余計な動きなどをチェックして改良していきます。
●飛球線後方から見る時は、オンプレーンを基準にします。
オンプレーンとは、飛球線後方から見た時にボールとグリップエンドとヘッドが同一平面上にあることを言います。
次回は、「オンプレーンのスイングを作るためには、後方から撮った動画が必要です」というお話をさせていただきます。
レッスンプロ・クラフトマンの河野でした。