ゴルフスイング
Nick Jagger
アプローチショットで緩まない方法!短く握って飛ばない構えを作る!
すべてのショットに言えることですが、クラブを短く持つと、ボールに伝わるエネルギーが減りますので、飛距離は落ちます。
なんとなくわかっているとは思いますが、実際にアプローチショットで短く持っているアマチュアゴルファーは意外と少ないのではないでしょうか?
あなたもグリップエンドぎりぎりを持って打っていませんか?
振り幅を意識するより、短く持ったほうが簡単
ただクラブを短く持つだけでボールは飛ばなくなるのですから、これを利用しない手はありません。
ゴルフを合理的に考える代表格の片山晋呉は、クラブを持つ長さで距離感を作っています。
サンドウェッジのフルショットが80ヤードで、70ヤードを打つ時には5センチ短く持って、60ヤードなら10センチという具合です。
短く持つほど構えが小さくなり、振り幅も自然に小さくなります。
振り幅で距離を打ち分けるよりも、このほうが簡単ですよね。
窮屈に構えれば、大きくも速くも振れない
グリーン周りでも、下りのアプローチショットなどでは、右手はシャフトのところを持つくらい短く持っています。
そしてグリップエンドがお腹に付きそうなくらい小さく構えて打ちます。
片山は「わずかな距離しか飛ばしたくないケースなら、限界まで小さく構えるのは自然なこと」と語っています。
思い切り短く持って、それに合わせてボールの近くに立ち、窮屈に構えれば、クラブを大きくも速くも振れません。
つまり、アドレスでボールが飛ばない体勢を作っておくというわけです。
アプローチショットではインパクトが緩むということは厳禁ですから、物理的に飛ばないようにしておいて、しっかり打てば、インパクトは緩まないというメリットもあるのです。
クラブフェースを開くという方法もある
また、クラブフェースを開くのも、ボールを飛ばさない方法の1つです。
横峯さくらは、60ヤードをスリークォーターで、40ヤードをハーフショットというようにスイングの振り幅で距離を打ち分けていますが、その中間の50ヤードは60ヤードのスイングで、クラブフェースを開いているといいます。
振り幅でなかなか細かく打ち分けられない人は、彼女のようにフェースを開くということをミックスさせてやればいいのです。
ほかにも、スタンスを狭くするほどボールは飛ばないし、上級レベルなら、スピンをかけて距離を落とす打ち方もあります。
これらの要素を上手くミックスさせて、自分流のアプローチショットを作り上げ、距離感を出していきましょう。