Gride

gettyimages/543121226
getty

ゴルフスイング

PAR RUSH 01

グリーンがわかっていても「曲がりの読み」は毎回微妙に変わる!~上達シリーズ第76回

グリーン上には平らなところはほとんどなく、微妙な傾斜が必ずあります。

これらの傾斜で、パットは左右に切れるラインになります。この曲がり具合の読みは、長年のゴルフの経験によるものが大きく、ベテランになればなるほど、その読みは的確になってくるでしょう。

しかし、読みが的確だからカップインする、というものではありません。読みとタッチが合致した場合にのみ、カップインとなります。

今回は、曲がり具合の読みとショートパットについて考えます。

パットの曲がり具合とは?

getty

グリーンの傾斜がきつければきついほど、曲がり具合も強くなります。

グリーン全体の傾斜を頭に入れて、ボールの曲がり具合を読むのですが、傾斜がきつくカップの横からのパットは、相当曲がるラインになります。

キャディさんが付いている場合はアドバイスがありますが、セルフプレーの場合は自分で判断をして、曲がり具合を決める必要があります。

グリーンに上がる前に、全体の傾斜を見ておくのは当然ですが、同伴者のパットも参考にしましょう!

自分のボールと反対方向からでも、どのくらいの曲がり具合になるのかは、必ず参考になります!

自分でボールの後ろに立って、カップ1個、ボール1個、カップの左、などと読んだら、自信を持ってパッティングをしましょう!

自分を信じるしかありません。

曲がり具合の読みが「合っている日、合っていない日」がある!

getty

問題は、その読みが合っているかどうかです。

読みが合っていれば、タッチもありますが、入る確率が高くなります。

しかし、この読みは様々な状況の中で微妙に変化します。

特に、最近読みが合っていなくて、一筋違うんだよなぁ、というラウンドが続くと、読みに自信が持てなくなり、曲がりを大きく読んだりすることもあります。

また、読みが合ってパットが入っているような時には、比較的やさしいラインが残ることがあり、また入るという好循環になります。

逆に、読みが合っていない日は、難しいラインが残ることがあり、「まぁ入らない!」という、悪循環になる日もあります。

読みが合っていない日は、最後まで合わないことになる?

getty

ラインの読みは合っていて、パットも狙ったところに打てているのに、入らない!

そんな日は、途中で「少し曲がり具合を大きく見過ぎているなぁ」と思って修正することもありますが、それでも入らず、「最後まで読みが合っていないなぁ」と嘆く日もあります。

しかし、これは仕方ないことです。

毎回、読みが合ってパットが入っていたら、すごいスコアになって、トップアマチュアになっているでしょう!

次のラウンドでは、読みが完璧でパットがドンドン入る場面が、あるかもしれません。

短いパットは入れたいが、微妙な曲がり具合の読みと「タッチ」の合致が必要!

getty

ファーストパットをショートしたり、オーバーしたりして、入れごろ外しごろのパットが残った場合には、繊細な読みが必要となります。

特に、ここまでショートパットを外しているような日は、難しいラインが残り、ますます入らなくなります。

このような時は、できる限り同伴者のショートパットを観察します。そして、そのパットが入ったか外れたかではなく、どのような読みをしたか、を見ましょう。

こうすることで、仮にショートパットを外したとしても、結果ではなく、過程を蓄積することができ、パットの向上につながります。

また、ショートパットは、タッチを合わせることが大事になります。

短い距離ですが、微妙なタッチが必要となることが、少なくありません。

短い距離が入らない日もあります。これは、その日の読みとタッチが、相関しています!

そんな時は、「読みが間違っていたのか」「タッチが間違っていたのか」、それともそもそも「打ち損じなのか」、ミスの原因をしっかり把握することが、そのホール以降のショートパットの改善につながります。