ライフスタイル
Nick Jagger
ゴルフは和製英語だらけ!本当のゴルフ英語を使ってみない?
ある日本人が旅先のハワイで、同伴者のアメリカ人にこんな英語を使ったそうです。
そこは200ヤードを超えるパー3のホール。
「Oh! Long short hole!」
もちろん、そのアメリカ人さんは「?」という表情だったそうです。
この人は普段日本で使っている「長いショートホールだなぁ」を自分なりに直訳して言ったのでしょうが、「長くて、短いホールだなぁ」と言われても、なんのこっちゃですよね。
この「ショートホール」、「ミドルホール」、「ロングホール」だけではなく、「フォロー」だの「アゲインスト」だの、日本だけでしか通用しない和製英語にどっぷり浸かっていると、この日本人のように恥をかいちゃうかもしれませんよ。
英語では正しくはこう言います
例えばショートホールは「par 3 hole」でいいのです。
同様にミドルホールは「par 4 hole」です。
アゲインストの風(向かい風)は「head wind」。
フォローの風(追い風)は「tail wind」と言います。
他にもスライスラインやフックラインは「break to right(left)」と言えばいいのです。
このほかにも、まだまだ英語圏の人には通用しない日本独自のゴルフ用語は数え切れないほどあるのです。
OKよりもGimmieのほうがかっこいい?
プライベートなゴルフでは、1グリップくらいの短いパットは、同伴競技者が「OK」を出すのが普通です。
このOKはもちろん英語ですが、正式なマッチプレーでは、OKすることを(聞いたことがあるかと思いますが)「コンシード」と言います。
「conceed」とは「認める」という意味で、「It is connceeded.」や「I conceede it for you.」といったように使います。
しかし、この言い方はちょっとカタいので、「Gimmie」(ギミー)というのが一般的です。
「Gimmie?(OKでいい?)」
「It's gimmie(OKだよ)」のように言うことが多いのです。
「Gimmie」は「Give me」が訛ったスラングで、“V”が上手く発音できない、いわば赤ちゃん言葉のようなものです。
「give」という動詞を使うのは、日本でも「OKをあげる」というのと同じ感覚なのでしょう。
最近日本のプロがよく使う「我慢!」はなんと言う?
ここ数年、日本のプロトーナメントで男女を問わず「我慢!」と、ボールに呼び掛けているゴルファーが多いのに気づいていましたか?
グリーンからこぼれそうになったボールに「我慢」と言って、なんとかバンカーやラフといったハザードまで行かないように、ボールに命令しているのです。
英語では「sit!」、つまり犬に「お座り」と言うのと同じです。
ただし、日本人が発音すると「シット」、「shit(糞)」に聞こえてしまうこともありますから注意しましょう。
他にも「Bite!(噛め)」というのも、バックスピンがかかって、ググッと芝を噛むようにビタッと止まる感じが伝わってきますね。
ボールに向かって「もっと行け!」という意味で、「Go!」とか「Come on!」と外国人プロがよく叫んでいますが、このあとに「baby!」をつけると、フィル・ミケルソンみたいでかっこいいかもしれない!?