Gride

gettyimages/905718516
getty

ライフスタイル

Golf72

ゴルフ会員権、預託金制と株主会員制ってどう違うの?

ゴルフにどっぷりとはまっている方は、どこかのゴルフ場の会員権を買ってメンバーになろうかな? なんて思っている人も多いはずです。

会員権を買う前に、会員権の種類について知っておきましょう。

日本のゴルフ場で採用されている会員権の制度について紹介しようと思います。

預託金制

getty

預託金制の会員権が日本では最も一般的です。

日本国内のメンバーシップのゴルフ場の約8割のゴルフ場が預託金制の会員と言われています。

会員権を購入する際に、ゴルフ場経営会社に一定額を預けます。それが預託金です。

ゴルフ場経営会社は無利子で預けれられた預託金を元にゴルフ場を作り整備します。

預託金を預け会員となったメンバーには、「優先プレー権」と「預託金返還請求権」があります。

優先プレー権とは、メンバーしか予約できないスタート時間(メンバータイム)や、ビジターよりも安いメンバーフィのことを意味します。

株主会員制

getty

株主会員制とは、会員(メンバー)がゴルフ場運営会社の株主となります。

株主ですから、当然株主総会などで投票権を持ちます。そのためゴルフ場の経営に参加できるのがメリットとされています。

クラブが解散となった場合、クラブの財産を保有株比率によって分配することができます。

預託金制度に比べて、ゴルフ場経営への参加や、権利について明確に主張できる点が株主制会員のメリットです。

まとめ

getty

会員権を持つのはゴルファーの憧れの1つです。

安い買い物ではないので、もしゴルフ場の会員権の購入を検討している方は、自分が購入しようとしている会員権が預託金会員なのか株主会員なのか調べてから購入しましょう。

ちなみに会員権の種類は他にもあり、間接株主会員と社団法人制の会員があります。詳しくは以下のサイトで説明してあります。