Gride

gettyimages/1140340693
getty

ゴルフコース・練習場

PAR RUSH 01

高麗グリーンからベントグリーンに変わったら、各ホールの難易度が大きく変化!〜“コース攻略法”

ホームコースのグリーンが、2月からの高麗グリーンの時期が終わり、2ヶ月ぶりにベントグリーンに替わりました。

このグリーンの変更で、各ホールの攻め方が一変します。前にも記事に書きましたが、サブグリーンと言えども、すべてが横に並んでいる訳ではなく、様々な形状があります。

毎年、このグリーンが替わる直後のラウンドは苦労します。

今回は、コースの攻め方がどのように変わったのかを見ていきましょう!

まずは、明らかに難しくなったホールを見ていきます!

難しくなったホールの要因は何でしょうか? ※緑色のグリーンがベントグリーン

★『ドッグレッグホールで、グリーンが替わったことにより、狙いが狭まったホール』

★『ベントグリーンと高麗グリーンの距離差で、難易度が高くなったホール』

が挙げられます。

最も難しくなったのが、図左のミドルホール(パー4)です。

左の高麗グリーンでは、フェアウェイがすべて使えましたが、ベントグリーンでは、フェアウェイの左半分に打っていかないと、2打目で右の崖がスタイミーになります!

次に難しくなったのが、図右のミドルホールで、実際にはベントグリーンは高麗グリーンよりももっと奥で、このベントグリーンを狙って行くことになり、奥行きのないグリーンへ距離が、長く正確なショットが要求されます。

次に、やさしくなったホールを見ていきます!

やさしくなったホールの要因は、何でしょうか?

★基本的に、ベントグリーンが高麗グリーンの手前にあるホールは、距離が短くなることでプレッシャーがなくなり、やさしく感じるようになります。

★ただし、高麗グリーンとベントグリーンの段差が逆になるホールもあるので、単純な比較はできないかもしれません。

ホールHDは、そもそも2グリーンの時にはどちらで決められているのでしょうか?

ホールハンディキャップ(HD)は、そもそも、どちらのグリーンで決められているのか? が疑問としてあります。

スコアカードを見ると、ホールHDが記載されていますが、ベントグリーン、高麗グリーンという区分けはありません。

グリーンが前後になっていて、難易度も違うようなホールでは、本当はそのグリーンに合わせたホールHDがあっても良いと思います。

私のホームコースは、メインが高麗グリーンなので、ホールHDは高麗グリーンで設定されているのではないかと思います。

それで考えれば、高麗からベントに替わってプレーする場合の、実際のホールHDは当然替わって来ると思います。

それが、前に述べた「難しくなった! or やさしくなった!」と、感じさせるのだと思います。

狭いフェアウェイが、グリーンが替わりティーショットの落とし場所が限定された!

getty

ティーショットは、次打を考えて対角線に打って行くのが定石です。

使用グリーンが替わることに加えて、緩やかですがドッグレッグになっているホールでは、フェアウェイを狙うショットが半分しか使えないところや、狙いがさらに狭められてプレッシャーがかかるホールが出てきます。

しかし、このようなホールのティーショットに慣れておくと、どんなコースに行ってもプレッシャーなく、ドライバーでピンポイントに打っていくことができます!

どんな状況でも、正確なショットを放つための試練と考えて、これからも挑んでいきます!