Gride

gettyimages/869668552
getty

ゴルフクラブ

meison

パターだってロフト角が大切! 影響や考え方は?

「パット・イズ・マネー」なんて言葉があるくらい大切なパッティング、もちろんこれに使うクラブはパターですね。

ただ単にボールを転がしてカップに入れるだけなのに、実に様々な種類があります。

さらにはロフト角までたくさんあるんですよね。

ボールを転がすという動作をするために、なぜロフト角がたくさんあるのか、どんな影響があるのか、ここではそんな疑問を解消していきたいと思います!

市販のパターのロフト角はどれくらいなんだろう?

まず市販のパターでは、ロフト角が4度以下のものが多く販売されています。

ツアープロの使用パターも3度から4度の使用率が高い、という統計が出ているようです。

ではどんなゴルファーでもそれくらいのロフト角がいいかというと、そうでもないんですね。

ボールを転がすための道具なので、それほどロフト角は必要ないように思えますが、中には6度というかなり大きなものまで。

市販のロフト角はパッティングの際、ボールが上がらないため転がりがスムーズになるメリットがありますね。

パターのロフト角が大きいとどんなことが起きるの?

getty

ロフト角の大きなパターは当然ながら「キャリーが多く」なります。
パッティングにキャリー?

と思われる方もいるでしょう。しかしグリーンは芝なので、キャリーが全くないと打ち出しのときに芝目の影響を受けやすくなります。

打ち出しの方向性が変わると非常にマズイことになるのはお分かりですよね。

ですので芝目の影響を受けないようにある程度のロフト角が必要になるんです。

パターにも多少のロフト角が必要ということなんです。ただ必要以上に大きくても、パターに大切な距離感が崩れてしまいます。

ボールの位置とハンドファースト

getty

パターのロフト角を合わせるには
・ボールをどの位置に置いてパッティングするのか
・ハンドファーストが強く出ているか
を見る必要があります。

パターのソールが地面に対してどの角度で当たっているか、がポイントです。

ボールを真下に置いているのか、右足寄りや左足寄りになっているのか。

またハンドファーストが強く出たスイングでパッティングを行っているかどうか。

それぞれの要因でボールに対してフェースの角度が変わってきます。

自分に合うロフト角は千差万別!自分のタイプを知ろう

パターのロフト角は「どの角度がいい!」というわけではなく「自分のパッティングスタイルに合ったロフト角を選ぶ」ということが重要です。

パッティングは千差万別で、それぞれ自分のフィーリングを持っているからです。

ボールを右足寄りに置く人はロフト角が大きなものを、左足に寄れば寄るほど、角度を抑えたものが合ってきます。

またハンドファーストであればあるほど、ロフト角が大きなものを選んだほうが相性がいいでしょう。


いかがでしたか?
パッティングスタイルは人それぞれ全く異なるものです。そのためパターのロフト角もたくさんあって、スタイルに合わせた選択ができるようになっているんですね。

自分のパッティングスタイルとパターのロフト角は大丈夫ですか?