Gride

gettyimages/670084978
getty

ゴルフクラブ

kengolf

中古ショップの賢い活用法♪ オールドパターで自分に合うパターを見つけよう♪

こんにちは。

kengolfです。

今回は中古ショップの賢い活用法 オールドパター編です。

パターは、値段ではなく、合うか合わないかが重要ですよね。

そんな時は中古ショップでオールドモデルをチョイスしてみてはいかがでしょうか?

パターはヘッド形状がいろいろあります。

getty

長らく大きめのマレット型(かまぼこ型)パターを愛用していた私ですが、ピン型(ブレード型)を試してみたくなり、中古ショップを訪れました。

15年前くらいのオールドパターが2000~3000円前後で売られているのですが、これが実はいいんじゃないかと以前から思っていました。

意外とオデッセイやピンの古いパターがピン型、マレット型問わず多く販売されているためです。

テーラーメイドのスパイダーの初期モデルなども5000円前後で売られています。

現在のモデルと異なり、シンプルなのが良い。

https://www.instagram.com/p/Bh9lAnSBEMt/?tagged=pingputter

画像は参考ですが、とにかくシンプル。

フェイス面に溝などはありませんが、打音は心地よく、“ボールを打っている感”は現在のモデルより如実に感じます。

そしてとにかくよく転がる。

現在のパターより総じてクラブ重量は軽めのものが多いです。

ただ何というか、構えやすく、アドレスしやすいモデルが多いと感じます。

10年以上前のパターだと現在のパターと比較して、重量が100グラム以上軽いものもざらにあります。

鉛でチューンナップ。

https://www.amazon.co.jp/Tabata-%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%BF-%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB-GV-0620/dp/B0026OI3VQ?SubscriptionId=AKIAIKWKJSVG44L6XCLA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0026OI3VQ

素振りだといい感じですが、オールドパターを使用して軽いと感じたら、鉛をヘッドやシャフトに少し貼ると、驚くほどフィーリングが変わります。

私はPING(ピン)のB60という1998年頃のモデルを購入したのですが、お店でグリップを交換してもらい、鉛を貼って調整しました。

購入の数日後にラウンドしたのですが、違和感なく使用でき、パット数はいつもと変わらずでした。

現在、マレット型やネオマレット型のパターを使用しているけれど、ピン型を試したいという方は、オールドパターを購入して、グリップを変えてみたり、鉛の調整で、自分好みに仕立てあげるのも面白いと思います。

プロゴルファーでも古いモデルを使用し続けるプロは多いですよね。

皆さんもオールドパターをセルフカスタマイズして、パターを楽しんでみませんか?

皆さんの参考になれば幸いです。