ゴルフクラブ
モハメドアリモト
【ちょっとマニアックな工房での四方山話!パート1】☆失敗しない、クラブ選びのヒント教えます。
普段、工房でお客様とお話ししておりますと、いろんな内容のお悩みや相談を受けます。
その話しの内容はほんと初歩的なお話しから、かなり突っ込んだマニアックなお話しまで・・・。皆さんいろいろとお悩みを抱えておられます。
特に、クラブ特性の違いによるスイングへの影響や細かいセッティングについては、私達のようなクラフトマンでなければお伝えできない事も多々有ります。
しかし、マニアックな話といってもクラブを失敗なく選ぶためには知っておくとお役に立つ話ばかりですので、『知っておいて損はない!』内容ばかりです。
知らないで使うより、知識があった方が扱いやすさも断然違って来ますもんね!
そこで、今回はそんな工房で話される『クラブに付いてのチョットマニアックな四方山(よもやま)話』をご紹介しておこうと思いますので、最後までお付き合いいただきますようよろしくお願い致します。
皆様にとって、『へぇ〜!』とうなずける内容になれば良いのですが・・・では、始まり始まり・・・。
目次
その①、クラブバランスって、全番手同じ方が良いの?
まず、良く話題にでる事で『クラブのバランス』についてがあります。
以前からこの投稿記事でも書かせて頂いておりますが、日本では重さよりもバランスを気にする所が強くありますので皆さんも気になる所ではあると思います。
全番手『D1』で揃えるとか、毎回ドライバーは『D2』でとか・・・しかし、クラブバランスを重視する余り、長さを調節できなかったり、クラブ総重量が重くなり過ぎたりと・・・弊害も出て来るのも事実です。
それに、アイアンや長さの短いクラブでのバランス重め(ex.D3〜)は良いがそのままそのバランスで、ドライバーまで合わせてセッティングすると、長いクラブは『シャフトの柔らかさやヘッドの重さ』を感じ過ぎてアイアンと同じようにスイングできなくなるような場合もあります。
また、ウェッジ等もヘッドバランスを出し過ぎるあまり『ダフり・シャンク』等のミスが出やすくなってしまう場合もあります。
ですので、僕が思うベストなセッティングは、ドライバーや長いクラブは長さや重さに対しての適正バランスを見付ける事で、ウェッジなどは手先の感覚を殺さないバランス設定が必要だとおススメしております。
その②、クラブは軽い方が飛ぶってホント?
『クラブは、軽くなれば飛距離は延びるか?』という質問も多くいただくお話のひとつですが、基本的には『飛距離は伸びる』というのがご質問の答えになります。
飛距離の計算式は『ヘッドスピード×ミート率×4(定数)』で簡易的に表わす事ができ、クラブの軽さはヘッドスピードに大きく影響を与えます。
軽ければ、クラブを速く振り回す事ができるので、自然とヘッドスピードは上がる傾向です。
しかしそれにはデメリットもあります。
軽いから速く振れる=ヘッドスピードが上がるからといって総重量を軽くしていくと、今度は次第に計算式の要素にある『ミート率』が下がって来ます。
いわゆる、振り過ぎるとスイング軌道が乱れて、フェースに上手くボールが当たらず強い打ち出しにつながらないという事です。
これでは、“一発の大当たり”は期待できるかも知れませんが、安定した方向性を維持する事はできません!
ですから、クラブを軽量化するなら『ある程度、クラブの重量を感じる範囲で軽くする』が重要です。
『振れる範囲で重めのフィッティング』が基本ですが、もう少しの飛距離アップや最近振り抜き辛いと感じるなら『ある程度の重量』がポイントです。
その③、今のシャフトを若干硬めに! 先端カットは何インチまで可能か?
シャフトの硬さを若干硬めにするために、シャフト先端を若干カットして装着する方法があります。
この方法をとる事で、シャフトのキックポイントや先端の太さが変化し振った際に硬く感じるようになります。
硬さの度合いでいうと0.25インチカットするだけで振った感じは大体『半フレックス』硬くなったように感じ、さらに、0.5インチなら『ワンフレックス弱』硬めというくらいになります。
効果は、シャフト重量は変わらず硬さだけを出したい際や、インパクトでしっかり感を出したい時に有効です。
では、どれくらいまでカット可能なのでしょうか?
答えは『0.5インチ程度が目安』といった所でしょう。
なぜなら、シャフトはグリップ側から先端にかけて緩やかなテーパー(先細り)形状になっており、先端をカットして行く事で先端径が太くなるとヘッド側のホーゼル(受け穴)に合わなくなるからです。
なかには、大きめなホーゼルもありますが、これ以上はシャフト本来のしなり特性が変化してくるのでおススメ致しません。
しかし、微妙な硬さのニュアンスが出せるので、『若干硬め』を求める方にはオススメです。
『0.25インチくらい』が目安!
その④、グリップの下巻きテープ調整、何重まで巻けるのか?
グリップの太さに関するご相談をよく受けます。
グリップの太さや形状・素材感はグリップ自体の形状で大方は決まりますが、グリップの下に巻くテープの巻き数を調節する事でも太さを決められます。
しかし、下巻きはどれくらいまで巻く事ができると思いますか?
限界ではありませんが、大体5〜6重巻きまでは何とか・・・巻けるかな?
という感じです。
しかし。グリップの形状やバランスの事を考えると3〜4重巻きまでが妥当かな? と思います。
ご存知な方も多いと思いますが、グリップを太くしたり形状を替えることで手の使い過ぎ等を抑制する事が可能になります。
唯一、人間とクラブが接する部分ですので、手のひらにピタッと合う形状にする事はミスを防ぐ大きなカギになります!
ちなみに、3〜4重巻きにすると重量で3〜4グラムほど増えて、バランスは1ポイント程度減る感じです。
また、全部番手の形状(巻き数)を合わせる事ももちろん良いと思いますが、例えばアイアンは引っ掛けたくないから太め、ウッドやドライバーはつかまりを考えてアイアンより細めで巻き数を減らすというのもアリだと思います。
まずは、ご自分の最適をお探しください!
その⑤、今回のまとめ
いかがでしたか? 今回は、工房でよく話題に挙がるお話を元にご紹介させていただきました。
皆さん、お悩みの内容は似ている所が多く、一人のお客様で解決できた悩みは、きっと他の方にもお役に立てると思います。
ですから、今回ご紹介させていただいた内容で使えそうな内容があれば、ぜひ一度試してみてください!
また、このような形で、工房での会話を随時ご紹介させていただこうと思っておりますので次回もご期待くださいませ。
では、今回も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
〜最高の1打とその次のステップのために〜
また次回まで。。。
押忍・感謝