Gride

photo-ac

ゴルフクラブ

koji

スペックの把握はスコアに直結!!クラブを測定しよう!

使っているクラブのスペックを測ってみたことはありますか?

「カタログを見たらスペックはわかるからそんなことはしたことがない」という人が多いのではないでしょうか。

重量や長さ、シャフトのフレックスは比較的多くのゴルファーが気にしているかもしれません。

しかし、カタログに載っているスペックと実際に測定する数値を比べると違う場合が少なくありません。

クラブには他にもたくさんのスペックがあり、その数値がスコアやスイングに大きな影響をもたらす場合があります。

クラブには個体差がある!

getty

クラブの長さ、重量、フレックス、バランス、ロフト角、ライ角、フェース角等々クラブにはいろんな数値があります。

測定してみると、同じモデルであっても数値が違う場合があります。

同じクラブは同じ数値を持つものと思いがちですが、カタログ上の数値はあくまで目安、理論値、設計値のようなもの。

つまり、ゴルフクラブには個体差があるのです。

だからこそクラブを測定してスペックの詳細を把握する必要があります。

そして、数値によっては調整をしないとスイングに悪影響をもたらす場合があります。

ライ角

スイングやスコアに影響が出やすいスペックの1つが「ライ角」です。

特に地面から打つクラブのアイアンのライ角は非常に重要なスペックです。

ご存じだとは思いますが、ライ角とはシャフトと地面が作るの角度のこと。

アップライト過ぎるとつかまったボールが出やすく、フラットだとボールがつかまりにくくなります。

アイアンのライ角が揃っていないと、特定の番手だけ引っかかたり、逆に右にすっぽ抜けるような変なショットが出る場合があり、気付かないうちにスイングにも悪影響が出ます。

ライ角を確認するためにソールに貼るシールが売っているので、一度確認するといいと思います。

しかし、あくまでも“確認することができる”だけで、ライ角が合っていない場合はゴルフ工房で調整してもらう必要があります。

ライ角は、クラブのスペックの中でも非常に重要な項目です。

フェース角とロフト角

ロフト角とフェース角も重要なスペックです。

以前私のクラブを測定した時、ドライバー、3番ウッドはフェース角がスクエアだったのに対し、5番ウッドだけかなり被っている(何度被っていたかは忘れました)ことがわかりました。

5番ウッドだけフックフェースになっていたのです。

確かに5番ウッドだけ左へのミスが多かったです。

その後、リシャフトをするのと同時に、フェース角をスクエアに調整してもらいました。

また、ロフト角もヘッドに刻印している数値通りになっているかも疑いを持ったほうがいいです。

特にフェアウェイウッドは球の上がりやすさが重要な要素です。

実際に測定してロフト角を正しく把握することは、クラブセッティングにおいても重要です。

クラブの重量

クラブの重量も大切なスペックです。

ドライバーが一番軽く、ウェッジが一番重くなるのが正しいクラブの重量フローです。

どのクラブも同じリズムでスイングするためには、クラブが短くなるにつれて重くする必要があります。

ドライバーをリシャフトしている一方で、フェアウェイウッドはオリジナルシャフトのままというゴルファーが結構いるのではないでしょうか?

フェアウェイウッドのオリジナルシャフトが40~50グラム台のシャフトだとしたら、ドライバーがフェアウェイウッドより重くなっているはずです。

単品で買う場合が多いフェアウェイウッドやユーティリティは、セッティングの中で重量フローを乱していないか確認したほうがいいでしょう。

同時に、アイアンセットのシャフトより、単品ウェッジのシャフトが軽くなっていないかの確認もしたほうがいいです。

特定のクラブだけミスショットが出ると感じるのであれば、もしかしたら重量フローがおかしくなっている可能性があります。

重量の確認は、自宅の調理用の秤で簡単に確認できます。

もし大きく重量フローを乱しているクラブがあったら、リシャフトするのも1つの解決法だと思います。

スペックに囚われ過ぎには注意!

getty

スペックを無視しているとスイングに影響が出てスコアを崩す原因にもなります。

しかし、はっきり言ってスペックを気にし過ぎたらキリがありません。

“何グラムでないといけない”、“ロフトは〇度であるべき”と言ったように数値を決めてしまうのはナンセンスです。

基本的なスペックの趣旨・意味合い、スペックのある程度の幅を把握しておけばいいでしょう。

以前、ウェッジの重量がカタログに掲載されている重量と比べ数グラム違うからと、クラブメーカーの窓口にクレームを入れた人がいました。

これはクレーマー。

組み立て時の接着剤の量次第で数グラムは簡単に変わります。

グリップ自体も、同じモデルであっても微妙に重さが違います。

精度が高いクラブに仕上げるようにメーカーに求めたら、今の販売価格の維持は難しいでしょう。

クラブのスペックは重要ですが、囚われ過ぎるのもよくないです。

すべてはスコアのために

getty

前にも書きましたが、ゴルフクラブには個体差があります。

その個体差を把握した上で調整して自分なりのクラブに仕上げることが、ゴルフの楽しみの1つでもあります。

ある程度のスペックの幅の中に収められたクラブであれば、スイングやスコアに悪い方向の影響は出ることはないでしょう。

ラウンドすることがゴルフの楽しみであることは間違いないですが、“クラブを弄る(いじる)”ことも大きな楽しみです。

しかもクラブのスペックが少なからずスコアに影響を及ぼすので、スコアを追い求めるにはクラブを自分に合うように仕上げることが非常に重要です。

まずはご自身のクラブを正確に把握することから始めてみましょう。