Gride

gettyimages/1205510888

ゴルフクラブ

もーりー

スコアのためにはお助けクラブも活用するべき!しかしそこには意外な弊害も……?

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

ゴルフクラブはパターを含めて14本までセッティングすることができます。

その14本のラインアップは人それぞれ千差万別であり、自身の技量や戦略に合わせて自由に選ぶことができます。

そしてその14本の中には、ユーティリティーに代表されるようなお助けクラブを何本か選ぶのが一般的になりつつありますよね。

プレーをシンプルかつ簡単にする、ミスを減らすためにもお助けクラブはどんどん使うべきだと、もーりーは常々そう考えています。

ただしかし、お助けクラブを使う代わりにあることをセットで実践したほうがいいとも思っている次第でして (#^^#)。

ショートウッドにユーティリティー……いろいろなバリエーションのお助けクラブがある!

ゴルフでミスをなくしたい、もっと簡単にプレーしたい、ショットの精度を上げたい……そんな悩みを抱えているなら、スイング改造よりもクラブ選びを工夫したほうが手っ取り早いかもしれません。

それはズバリ、苦手なクラブを簡単なお助けクラブとチェンジすることです。

そんなお助けクラブのはしりといえばショートウッドですかね。

ロングアイアンをショートウッドやユーティリティーにチェンジするというのがプロアマ問わずに流行りました。

ロングアイアン(3番・4番)というのは非常に球が上がりづらくてパワーが必要なので、アマチュアで使いこなせるのはほんの一握り。プロゴルファーでも使いこなせはするが多少のショットの精度には目をつむるというくらいの難しいクラブです。

そこで登場したのが7番ウッドのようなショートウッドで、アマチュアでもつかまった球が出やすいだけでなく、高さも出せるのでグリーンに乗せやすくなりました。

そしてさらに進化を遂げたお助けクラブが、皆さんご存じのユーティリティー。

アイアンとウッドの良いとこどりで、ショートウッドの難点である球の吹け上がりも抑えつつアイアンよりはランが出ない、ラフからの抜けも良くミスが出づらいことから、今ではユーティリティーを使っていない人を探すほうが難しいくらいに、幅広い層から支持を受けています。

さらに最近ではバンカー専用ウェッジ(クラブのバウンス角が大きい、もしくは形状に工夫をこらしたもの)、ストロングロフト(ロフトが立っているのに簡単に球が上がり飛距離を稼げる)のアイアンといったアベレージゴルファー向けのお助けクラブのラインアップが充実してきました。

お助けクラブに頼り過ぎてしまうと……

gettyimages/1132865854

このように多種多様なお助けクラブがあるわけですが、スコア至上主義!? の私もーりー的には、そんなお助けクラブを積極的に使わない手はないと考えます。

スコアなんてどうでもいいから、とにかく何球に1回はロングアイアンで青空を切り裂くようなスーパーショットが打てれば満足! という人なら話は別ですが、多くの人は上がってナンボ、少しでも良いスコアでラウンドしたいと考えることでしょう。

それならばお助けクラブをじゃんじゃん使ってミスを減らしていき、プレーそのものを簡単にしたほうが楽しいはずですからね。

そんな“お助けクラブ推進派”の私もーりーなんですが、ここでお助けクラブを使う際のデメリットをひとつ挙げさせてもらおうと思います。

えっ? とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、あるんですよデメリットが(゚Д゚;)。

それはお助けクラブに合わせた技量になってしまうことです。

たとえば5番アイアンの代わりユーティリティーを使い出したとします。

最初のうちはミスも減り、弾道も高くなったと喜びますが、そのうちそのユーティリティーに慣れ過ぎてしまって、ヒッカケなどのあらぬミスが多くなってきたりします。

さらに今までは打てていた6番アイアンがまったく当たらなくなるみたいな……。

要は難しい5番アイアンを練習しなくなったことで、今まで簡単に思えていたクラブが難しく感じるようになるわけですね。

そして気づきます。

『5番アイアンをある程度練習していたからこそ6番アイアンがそれなりに打てていたんだな~ (・_・D フムフム』

難しいクラブの練習を続けることでお助けクラブの効果が倍増する!

gettyimages/77130368

そうなんですよね。

人間は一度甘えるとついついそれなりのレベルに落ち着いていくものなんですよね……。

これではせっかくのお助けクラブを使う意味がありませんよね。

前にも話したかもしれませんが、私が以前ご一緒したシングルさんは練習場では3番ウッドと3番アイアンしか練習しないそうです。

しかしラウンドの時は3番ウッドは抜いて4番ウッドか5番ウッドを、3番アイアンの代りにユーティリティーを入れていました。

「日頃からラウンドで使わない3番ウッドと3番アイアンで練習していたら、4番ウッドと4番アイアンでミスしないでしょ((´∀`))ケラケラ」

か、かっこいい~。

でもそうなんですよね。

スイングやショットの精度を落とさないためにも、あえて難しいクラブの練習を続けるべきなんですよね~。

かくいう私も最近アプローチ専用のお助けウェッジを使い始めたのですが、そのクラブの練習と平行して従来のサンドウェッジを使ったアプローチ練習も続けています。

両方のクラブで打ち比べることで、今までのミスの傾向がわかったりもして非常に勉強になったりもしますよ♪(もし従来のサンドウェッジで打てるようになれば、お助けウェッジを別のクラブとチェンジすればいいだけですからね!)

お助けクラブを買ったからといって、それまでのクラブは処分せずに、あえて難しいクラブの練習も続ける。

ゴルフのレベルアップ、そしてお助けクラブの効果が倍増するのは間違いなし! ですよ、ですよ、ですよ~ ヽ(^o^)丿。


といったところで今回はこのへんで。

それでは、また!