初心者
LITTLE RED BOOK
【126切り講座】なぜ初心者はリカバリーショットで無理をしてスコアを崩すのか?
「126を打たないゴルフ」を目指している皆さん、調子はいかがですか?
皆さんはリカバリーショットで無理をして、そこからスコアを崩した経験はありませんか?
なぜゴルファーはミスした後、一発逆転のリカバリーショットを狙ってしまうのでしょうか?
今日はミスした後の「一歩引くマネジメント」の大切さについて考えてみましょう。
目次
ドライバーでチョロした後、3番ウッドで起死回生の一打を狙っていませんか?
ドライバーでチョロしてしまった・・・。
私たちアマチュアにはよくあることです。
しかし初心者と上級者では、そのあとの処置に大きな違いがあります。
初心者はドライバーでチョロした後「3番ウッド」を握る人が多いのです。
恐らく飛距離の出る3番ウッドで、ミスを帳消しにしようと考えているのでしょう。
しかし、ラフに沈んだ球を3番ウッドで打つのは容易なことではありません。
初心者はドライバーでチョロした後、3番ウッドで起死回生の一打を狙って、そこからスコアを崩しているのです。
林の中から狭い空間を狙って、球を木に当てていませんか?
ドライバーショットが曲がって、球が林の中に入ってしまった・・・。
これもアマチュアにはよくあることです。
しかし初心者と上級者では、脱出ルートの決め方に大きな違いがあります。
上級者は、一番安全で広い空間を見つけて、一旦フェアウェイに球を戻します。
初心者は、林の中から少しでも距離を稼ごうとして、目の前の木に当ててしまうのです。
そして球が跳ね返って、林の奥に入り込んでしまい、そこからスコアを崩しているのです。
失敗ショットは、次の1打では挽回できないのです。
皆さんも思い当たることがあると思います。
失敗を帳消しにしたい。
失った飛距離を大きく挽回したい。
起死回生のリカバリーショットでみんなをアッと言わせたい。
しかしゴルフでは1回の失敗を、次の1打だけで取り戻すことは難しいのです。
1回「ごめんなさい」できるかどうかが、スコアの分かれ道です
なぜ初心者はリカバリーショットで無理をするのでしょう?
それは、次の1打で最初の失敗をすべて挽回しようとするからです。
しかし私たちアマチュアは、起死回生のリカバリーショットが成功することはほとんどありません。
ミスショットして球をラフや林の中に打ち込んでしまったら、1回「ごめんなさい」をして、球をフェアウェイに戻して、次の1打で勝負してください。
これが、スコアメイクのための「一歩引くマネジメント」です。
このコラムを読んだ人は、次回のラウンドでをぜひ実践してみてください。
皆さんの明日のゴルフのお役に立てれば幸いです。