初心者
もーりー
打ち下ろしのショートホールでの番手選びは“1番手下”で十分!?
皆さんゴルフを楽しんでいますか?
こんにちは、ライターのもーりーです。
ゴルフは、練習の時よりも本番のほうが難しいという、他のスポーツにはあまりない特徴を持ったスポーツです。
ゴルフコースは天然芝なのに練習場は人工芝の場合がほとんどですしね。
そして練習場は平らな面しかありませんが、コースに出ると高低差があります。
高低差があると、平らな面と比べて飛距離が変わってきますから、クラブ選びも考えなくてはなりません(グリーンまでの距離が平らな面と同じ距離でも、打ち上げなら番手を上げなければグリーンに届かないし、打ち下ろしなら番手を下げないとオーバーする可能性が上がる)。
ですから、コースでの高低差を理解して番手選びができていないと、どんなに良いショットを打ってもグリーンオンさせられません。
というわけで今回は意外に惑わされがちな打ち下ろしのショートホール(パー3)の場合の番手選びの考え方について、あれこれと考察していきたいと思います。
打ち下ろしのアイアンショットの飛距離は思ったより伸びない
『アイアンでグリーンを狙う際は10ヤード打ち上げなら1番手上げて、10ヤード打ち下ろしなら1番手下げる』
打ち上げと打ち下ろしの番手選びの基準として、よく耳にする言葉です。
おそらく番手間の飛距離差が10ヤード刻みという人が多いので、この基準が一般的になっているのでしょう。
ただ、私は特に打ち下ろしの場合は、これが素直に当てはまるとはあまり思わないんですよね。
というのも、ゴルフの打球は放物線を描いて飛んでいきます。
しかも放物線は左右対称ではなく、かなりボールの落下点寄りで頂点を迎えます。
ドライバーなどの長いクラブは比較的緩やかな放物線を描きますが、アイアンになると、放物線の頂点から一気にボールが落下する、さらにショートアイアンやウェッジだと、ほぼ真下に垂直落下をしていくような軌道を描きます。
このボールの軌道(放物線の描き方)を考えると、10ヤードの打ち下ろしの場合、ミドルアイアンで150ヤードくらいのショットであれば、同じ番手で10ヤードほど飛ぶとは思います。
しかしショートアイアンやウェッジでの100ヤードくらいのショットだと、同じ番手で打った時の飛距離差はせいぜい5ヤード、場合によっては平らな面に打つ時と同じ距離になることだってあると思います。
アイアン(ウェッジ)での打ち下ろしのショット、とくに距離の短いショットでは思った以上に飛距離は伸びないということは覚えておいて損はないと思います。
打ち下ろしのショートホールでグリーンにショートさせてしまう理由とは?
それでは、打ち下ろしのアイアンショットの飛距離は思ったより伸びないということを踏まえて、次のケースを考えてみましょう。
20ヤードの打ち下ろしで、グリーンエッジまでの距離は120ヤード、ピンの位置はグリーンセンターでエッジからの距離は15ヤードです。
ちなみにグリーン奥側すぐにはOBゾーンが広がり、飛び過ぎには要注意のロケーション。
さらに微風ですが、風はアゲインスト(向かい風)の状況です。
ティーイングエリアからピンまでの距離は135ヤードといったところですね。
20ヤードの打ち下ろしと言ったら、6階建てのビルの屋上から打つようなものですから、かなりの高低差を感じますし、奥がOBゾーンですから、たいていの人は飛距離を短めに計算すると思います。
高低差で20ヤード、さらに保険をかけて110ヤードの飛距離の番手で打って、ピンの手前にキャリーさせる、つまりは番手を2つほど下げるといったところでしょうか。
実はこのシチュエーション、私がよくラウンドするコースにあるショートホールそのままなのですが、ほとんどの人が110ヤードキャリーのフルショットを選択して、グリーンのかなり手前に外してしまうのです。
どうしてグリーンをかなりショートさせてしまうのか。
ここまで読み進めてきた皆さんはもうおわかりですよね。
110ヤードの距離だと、成人男性ならピッチングウェッジやショートアイアンでのフルショットになります。
そうすると、高低差があっても平らな面に比べての飛距離(キャリー)は10ヤードくらいしか伸びません(この時点で実際のキャリーは110+10=120ヤードと、グリーンエッジぎりぎり)。
さらにアゲインストとグリーン奥(OBゾーン)に打ち込みたくないといった影響でさらにキャリーが落ち、ランも出ないことを考えると……。
ボールはグリーンには届かない、場合によってはグリーンよりかなり手前で着弾するのは当然の結果ですよね。
打ち下ろしのショートホールでは“1番手下げ”で十分!
ちなみに先ほどのホール、私の場合は9番アイアン(キャリー130ヤード)かピッチングウェッジ(キャリー120ヤード)のどちらかを選択します。
計算式は割愛しますが、軽いアゲインストなら番手を落とさずに9番アイアンでピンの前後5~10ヤードにワンオンできるはずですし、結構なフォローの風の時にようやく番手を1つ落とすくらいでちょうど良い感じです。
打ち下ろしのショートホールでは視覚的にも飛び過ぎそうな気がして、ついつい番手を余計に下げてしまいがちですが、むしろ番手を下げてマン振りするほうが、トップしてグリーン奥のOB (´;ω;`) なんて結果になりやすいですしね。
ですから、打ち下ろしのショートホールでは、多少高低差があっても番手はせいぜい1番手下げるくらいにして、その代わりにスリークォーターショットなどのコンパクトなスイングを心掛けるほうが、ワンオンの可能性はグッと高まると思います。
番手を下げ過ぎない勇気を持って、次回のラウンドに向かってみてくださいね。
といったところで今回はこのへんで。
それでは、また!