Gride

gettyimages/836654524
getty

ゴルフスイング

とや

パターの「タップ式」ってどんな打ち方?距離感が出しやすい!?

こんにちは、ライターのとやです!

ドライバーやアイアンのショットと違って「これ!」っていう打ち方をあまり指導されることがないパッティング。

パターは入りさえすればいいですし、飛距離も関係ありません。

いかにカップインさせるかが大切なので、自分の感覚に重きを置くんですよね。

それでも打ち方には種類があって、ストローク式とタップ式の2種類に大きく分かれます。

巷で“パターの打ち方!”なんて書かれている記事はほとんどがストローク式の記述。

それじゃタップ式ってどんなパターの打ち方なんでしょうか?

イメージは「コツン!」タップ式は当てるパッティング

getty

ストローク式はパターを振り子のように使って、大きめに出すフォローが特徴的ですね。

実際にパターの振り幅やフォローの大きさで距離感をつかみやすい、なんて言われています。

タップ式の場合は、ボールにパットを「コツン!」と当てるイメージでパッティングをします。

ボールをパットしてからのフォローがとっても短く、弾くように打つのが特徴ですね。

「タップ」というとスマホの画面を指でトンッと叩くような動作を思い浮かべますが、まさにそれです。

ボールをパターで「コツン!」、これがタップ式と呼ばれるパッティングです。

青木功JGTO会長がタップ式の使い手として有名ですね。

パッティングの距離感はどうやって出すの? ストローク式とタップ式の違い

getty

ストローク式のパッティングの場合、ヘッドを何センチバックスイングして、フォローはこれくらい、と振り幅で打ち分けます。

ヘッドを動かす距離が距離感の目安になるので、その通りに打てればどの場面でもある程度同じような転がりが期待できます。

対してタップ式もある程度振り幅で打ち分けることはできますが、ヘッドを当てる感覚が大きなウエイトを占めるのがポイント。

「感覚派」のゴルファーがタップ式のパッティングが合うとも言えそうです。

ストローク式が合わない人はタップ式を試してみて!

getty

手首を固定して、肩の動きで振り幅を決めるストローク式。

一見するとこちらのほうが簡単に思えますが、そもそも狙ったところに毎回打てるとは限りません。

もしあなたが「ストローク式でパットをがんばってるんだけど、上手にならないなぁ……」なんて悩みがあればぜひタップ式を試してみてください。

なかには遊びでタップ式を試してみたらものすごく感触が良かった! と言ってストローク式からタップ式へ乗り換えるゴルファーもいるくらいですから。

距離感や方向性を出すことに違和感を感じている方は、試してみる価値は十分ありますよ。

距離感が抜群に良くなったと話すゴルファーも!

getty

タップ式にしてからというもの、パターの感触が非常にいい! という人もいます。

方向性はさほど違いを感じませんが、距離感が良くなったという意見が多いんですよね。

もちろんストローク式の方が再現性が高い、打ち出し方向が安定する、などと言われる場合もあります。

どちらが優れているか、と一括りには語れない部分もあるんです。

自宅でも試し打ちや練習がしやすいパッティングスタイル。どうしてもしっくりきていない人はタップ式をお試しあれ。

悩んでいた距離感が、ぴったりくる人もいるかもしれませんよ。