ゴルフがもっとうまくなりたい!
ゴルフをしている人なら誰でもそう思うことでしょう。
うまくなるためには、なんといってもやっぱり練習することが大切です。
特に初心者なら、まずは基本をしっかり押さえておきましょう。
レッスンを受けることで何がどう変わるのでしょうか。
基本から学べるゴルフレッスンのススメをご紹介します。
どんなことにも正しい「カタチ」というものがあります。
正しい字の書き方、正しいテーブルマナー、正しいスイング。
カタチはすべての土台となるもので、それが崩れてしまうとその後もすべてが崩れてしまいます。
ゴルフレッスンを受けると、まずは正しいフォームを身につけることから始まります。
ゴルフを始めてすぐにちゃんとしたフォームを身につければ、その後の成長具合はグンと違ってきます。
レッスンを受けて、まずは正しいカタチを学びましょう。
テクニックももちろん大事ですが、そこに知識が加わるとよりゴルフを楽しめるようになります。
例えば、ちゃんとルールを覚えていれば、もっともっとゴルフを楽しむことができます。
ゴルフには、他のスポーツにはないルールがたくさんあり、レッスンにはその知識を吸収することも含まれています。
ゴルフの「いろは」を知って知識もテクニックも磨きましょう。
人は体験したことを忘れません。体を動かし体で覚えることでそれが無意識のうちにできるようになってきます。
自転車の運転と同じように、それがゴルフでも慣れてくれば、意識せずともできるようになります。
体で覚えるためには、たくさん打ってみてください。
プロの指導などを受けながら、ボールを打つ感覚、また打った後の感覚などを反復して体に染み込ませていきましょう。
打ちっぱなしに行けば自分のペースで何球でも打つことができますが、がむしゃらに連続して打つのではなく、1球1球教わった正しいフォームを意識しながら打つといいでしょう。
正しいフォームで練習していれば、メキメキ上達していきます。
それが実感できればもっともっと楽しくなります。
ゴルフでは何種類ものクラブを使用します。
ドライバーから始まりフェアウェイウッド、アイアン、パターなど、必要に応じて使い分ける必要があります。
その中で、誰にでも得意不得意があります。上達するためには弱点を克服してミスを減らしていくことがカギとなります。
弱点にフォーカスしてレッスンを受ければ苦手意識を克服できるかもしれません。
また、弱点を知ることができるのもレッスンを受けることのメリットです。
自分では気づかなかった弱点を発見できるかもしれません。
ゴルフレッスンを受けるのは初心者だけに限りません。中級者や上級者、場合によってはプロだってレッスンを受けることは珍しくありません。
どんな分野でも、上手な人ほど基本が大事だということを知っています。
自分のレベルに合ったレッスンを選んで成長していくことが大切です。
また、どうしても自分1人の力だけではうまくなっていきません。
いつまでも教わる気持ちを持ちながら、向上心を持ってゴルフに取り組めば、必ず上達するでしょう。
次の記事
初心者だからこそ!基本から学べるゴルフレッスンのススメ