Gride

gettyimages/1176240660
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

【左は方向性】ゴルフスイングにおける両腕の役割【右はパワー】

ゴルフスイングの基本は、いわゆる「ボディターン」と言われています。

よく例えられるものとして、「デンデン太鼓」です。

軸を回転させれば、ヒモや先端の丸い球が勝手に動きます。ヒモは腕であり、玉はクラブヘッドです。

しかし、この動きを意識していても、大きなスライスボールが直らないというアマチュアゴルファーが多いのではないでしょうか?

腕をしっかり振って、スライスを直す

getty

ゴルフスイングはボディターンであるとよく言われますが、このフレーズには恐ろしい落とし穴が待ち受けているのです。

仮に、あなたが重症なスライサーだとしましょう。

そこに手に頼らない、体を大きくターンさせるスイングを取り入れようとします。

もちろん、手打ちよりも体を使ったほうが、スイングが安定し、ボールの曲がりも小さくなると考えるからです。

ところが、重症のスライサーが体の回転だけを強調してスイングをしたら、果たしてどうなるでしょうか?

スライスボールが直るどころか、ますますボールの曲がりは大きくなってしまい、どんどん深みにはまってしまうことでしょう。

ゴルフスイングの技術理論は、時に受け手側の技量によってもたらす効果が異なるのです。

スライサーの多くは、体よりもむしろ正しい腕の使い方を学ばなければいけないのです。

腕をより速くシンプルに振ることがポイントになります。というのは、ボディターンのスイングを強調するあまり、体の回転のタイミングがどうしても早くなってしまうからです。

そうなってしまうと、それだけ手が遅れてきますので、クラブフェースが開いてボールをヒットしてしまいます。

クラブフェースの開きとアウトサイドインのスイング軌道は、スライスボールの2大要因であることは、ビギナーレベルでも知っていることですよね。

まして、近年はドライバーのシャフトの長さが45インチ以上もあり、クラブヘッドはどうしたって遅れがちになりますから、クラブフェースが開いて、スライスの曲がりの度合いもひどくなるばかりです。

こういう場合は、腕をしっかり伸ばして、スイングのスピードを速くする意識を持って振り切ることです。

左腕はハンドル役、左下半身の始動と連係する

getty

次に左右の腕の役割というもの説明しましょう。

一般的に左腕というのは、方向性を出す役目を果たすものだとされています。

ダウンスイングは、左腕のリードでクラブの重みを感じながら下ろしてきますが、左手首の形を変えずに、左手をアドレスの位置に戻してくれば、当然クラブフェースも正しく目標方向を向きます。

左腕というのは、スイングのリードと方向性を出す役目を果たしているのです。

さらに、忘れてはいけない左腕の役目があります。それは、フォロースルーで右腕が伸びた後にクラブを上げていくリードをするということです。

左手の親指を立て、クラブを地面に垂直に立たせながら上げていくのです。

このような左腕の役目というのは、クラブを左腕だけで振ってみるとよくわかるはずです。

実際のグリップとほぼ同じ位置を握りましたら、左肩の動き、膝の回転に合わせて左腕を動かします。

トップはあまり大きくすることはできませんが、フォロースルーからフィニッシュにかけて左足に体重をシフトさせながら、左肩を中心にしてクラブを振って、大きく腕を伸ばしていけるはずです。

クラブの重さを感じながら、ゆったり大きく右から左へ振っていきます。

両腕よりも左腕1本だけのほうが、思い切った大きなスイングアークでゆったり振れることでしょう。

特に、フォロースルーで顔を残す必要はありません。胴体の回転と同調させながら、大きな円を描くことに徹するのです。

インパクトの直前からフォロースルーにかけて、左わきに緊張感が加わるのがつかめるとしたら、上手く左腕と胴体が一体化している証拠です。

この動きこそ本来のものなのです。

方向性を高めるには、左腕とクラブを1つの半径として、体の回転で大きな円を描くようにするわけです。

右腕はアクセル役、押しのパワーが飛距離になる

getty

右腕の役割を知るために、右腕1本で素振りをしてみましょう。

左腕とは違いシャフト寄りの位置を短く握って、右腕だけでクラブを振ります。

右肩を中心にして右腕だけで振りますが、トップは左腕の時よりも大きく取れるはずです。

ダウンスイングでは体重を左足に乗せていき、右手にクラブの重さを感じ取りながら、ゆっくり振り下ろしてきます。

ここで左腕の時は顔を上げても構わないのですが、右腕1本の時は顔をすぐに上げないで残しておきます。

フォロースルーの初期段階まで、確実に顔はボールの位置を見下ろしています。

その理由は、右腕で打つ場合、顔を早く上げてしまいますと、左腰が引ける動きになりやすいからです。

左腕はインパクトまではスイングをリードし、フォロースルーではクラブを上げる役目をしましたが、右腕はインパクトでは、逆に押す働きをします。

左腕がリードしてくれた軌道の上に、右腕でボールを押し込んでいくのです。

そのためには、顔はボールよりも後ろの位置にしっかり残っていなければならないのです。

その後は右肩のターンを中心として、左足に体重を乗せながら、左腕以上に右腕を伸ばしていくのです。

そうすることによって、横に長い軌道のフォロースルーとなって、大きなフィニッシュへと続けていけるのです。