Gride

ゴルフクラブ

Gridge編集部

遂に登場!ミズノプロのドライバーは「やさしく飛ぶ」プロのお墨付き!

ごきげんよう、Gridge編集部のヒッティです。

先日、ミズノの2019年新製品発表会が行われました。こういった新作発表会はいつもワクワクします。

登場したのは、ミズノ契約プロ7人と、アイアンで好評を博していた、カスタムフィット専用モデル「Mizuno Pro(ミズノプロ)」のドライバー、「Mizuno Pro MODEL-E(ミズノプロモデルイー)」と「Mizuno Pro MODEL-S(ミズノプロモデルエス)」です。

写真左から、手嶋多一プロ、小林正則プロ、武藤俊憲プロ、小鯛竜也プロ、原英莉花プロ、野澤真央プロ、川岸史果プロです。

ミズノ史上最高反発を実現

ミズノプロは2017年からカスタム専用クラブの「ミズノプロ」を展開しており、今回のドライバー発表でシリーズすべてが揃ったことになります。

それはさておき、ゴルファーの関心は「どんなクラブなの?」「飛ぶの?」「いいの?」ということだと思います。

登壇したプロたちは…全員「飛ぶ」と証言。

いや、この場で否定するプロがいないことはわかっていますよ(笑)。でも飛ぶというデータが提示されましたから!

まずは開発者の声をまとめます。

飛びの秘密① 素材

getty

こちらのドライバー、フェース部に高反発素材の「β(ベータ)チタン合金」を採用しているのが大きな特徴です。

このβというのは何かと言うと、SLEルールが適用され、高反発のクラブに規制がかかる前の時代に重宝されていた素材なんです。

現在の一般的なドライバーは、ほとんどが「α-β(アルファーベータ)チタン合金」という素材になりました。

βの特徴は、「たわみやすく、壊れにくい」ことです。

これに加えて、フェースとソールのデザインも見直され、たわみを増幅させるヘッド設計を採用。

禁断の反発系素材とヘッド構造の見直しにより、ルールギリギリの反発係数を狙ったのが今回のミズノプロドライバーなのです。

飛びの秘密② 短い重心距離

飛距離も追求しつつ、コントロール性能も重視した結果……重心距離を短く設定することで、ヘッドターンがしやすいようになりました。

重心距離が長いと、ヘッドが自然と大きくなり、ミスを補正する機能は期待できますが、大きい分操作がしにくい。

それに対して重心が短いと小回りが利くので、無理せずスクエアにインパクトできる、という理論です。

さらに今回は「クイックスイッチ」(いわゆる“カチャカチャ”)でスイングタイプに合わせたフィッティングが可能に。

ロフト角・ライ角調整ができるなら、その日の調子で調整することもできますね。

「MODEL-S」と「MODEL-E」の違い

MODEL-Eは「Evolution(エボリューション)」のE。

ミズノらしく、でも「脱・ミズノ」を。そんなテーマに挑んだクラフトマンたち。

飛びと打ちやすさを追求したシャローバック形状で、構えた時にヒール側に膨らみを持たせてあり、上がりやすい印象を与えてくれます。

450ccと安心感のある投影面積ながらも、重心距離が36.0ミリと短いので、スムーズなヘッドターンが期待できます。

MODEL-Sは「Signature(シグネチャー)」のS。

ミズノの伝統的かつ上級者を意識したモデルで、ヘッド体積は435cc。Eに比べてヘッドが小さく、丸みのあるフェース形状です。

重心距離も34.5ミリなので、やはりEより短いです。

また、構えた時にレベルブローで押せるイメージを意識して設計されています。


今週、メディア向けの試打会があるというので、わたくしヒッティが実際に打って試してきます!

新作ドライバーは、全国約350店舗にあるミズノゴルフカスタムフィッティングショップで2019年2月22日から発売予定です。

楽しみにお待ちください!