ゴルフスイング
とや
飛ばない、つかまらない、スライスする……原因は全部「体の開き」!?
こんにちは、ライターのとやです。
ボールが飛ばない、つかまらない、スライスする。この3つに悩まされているアマチュアゴルファーも多いのでは?
たった1つの「あること」を直すだけで、この3つの症状が改善される可能性もあるんです。
結局はこれらの症状が出る原因はたった1つ。
飛ばない、つかまらない、スライスする、この悩みをお持ちのゴルファーは必見です!
飛距離もつかまりも直進性も落としてしまうたった1つの原因とは?
それはズバリ身体の開き!
当たり前のようですが、身体が開いたままの人ってけっこう多いんですよ。
まず身体が開くとアウトサイドインのスイング軌道になりますからね。さらにはヘッドが遅れて入りますからフェースも開いてスライス。
こうなればボールはつかまりませんし、スライスの原因にもつながります。結果として飛距離も出ません。
スイングで「身体が開く」という行為は、百害あって一利なし、なんですね。
こんな症状が出ている方、もしかしたら過去に「身体が開いているよ」と指摘を受けたことってありませんか?
ポイントは右胸をボールより左側に出さない
身体が開く方は、ダウンスイングの状態で胸が前方に向き始めます。
どうしてもパワー不足だったり、飛距離を出そうと力が入ると身体の回転でクラブを引っ張ろうとするからですね。
ここで身体を回転させるのを我慢して、インパクトではボールの位置よりも右胸を後ろに残しておくような意識でスイングしてみましょう。
よく「右側でボールをさばく」といった表現をされることが多いですが、原理は同じことです。
・右胸を後ろに残す
・右側でボールをさばく
・ダウンスイングでグリップをヘッドが追い越す
これすべて同じことを言っていますが、自分のイメージと合うものでスイングしてみてください。
右胸を後ろに残す動きを覚えるドリルは?
右胸を後ろに残す動きをいきなりスイングしろ、と言われてもなかなかすぐにはできません。
そんな時は右手の片手打ちをやってみましょう。
その時の注意点は、ウェッジを短く持って、飛球方向と肩のラインを平行にします。そしてその平行のラインを崩さないように打つだけ。
腰の回転は使わずに手打ちでやってみましょう。これで身体が開かない感覚を覚えていくことができます。
実際のスイングでも身体が大きく開いて(流れて)いくのはインパクトの後なんです。
右手の片手打ちで、右胸をボールよりも後ろへ残す動きを覚えましょう。
部屋だってスポンジボールとマットがあればOK
右手の片手打ち練習といっても、大きくスイングするわけじゃありません。
本当に軽くで大丈夫なので、家の中でもスポンジボールとショットマットさえあれば練習可能です。
練習場ではもったいなくて、こういう練習はなかなかやりづらいかもしれませんが、家練習ならバッチリですね。
右手片手打ちで身体の開きを抑えることができれば、飛距離が伸びる、ボールがつかまる、スライスが出ない、と最高じゃありませんか。
そしてなんと言ってもコスパ最強。右手の片手打ちで身体の開きを抑えて、上達していきたいですね。