初心者
もーりー
つま先下がりからのショットをミスしないためには『膝』がポイントです!
皆さんゴルフを楽しんでいますか?
こんにちは、ライターのもーりーです。
ティーショットを引っかけた場合によく遭遇してしまう、つま先下がりのラフからのショット。
ゴルフの中でも最難関のショットではないでしょうか。
たいていボールの頭を叩いてしまい、チョロかトップのミスを招いてしまいます。
私はつま先下がりのライからのミスの原因は、ずばりスイング中の『膝』の動きにあると思うんです。
両腕が目一杯伸び切った状態でのアドレスになりやすい
つま先下がりのラフからのミスショットはトップかチョロの場合がほとんどだと思います。
トップもチョロも原因は同じで、ボールの頭(真ん中よりも上)をコンタクトしてしまっているからです。
どうしてそうなるかというと…。
つま先下がりの場合は、平地に比べてボールが離れた(遠い)位置にあります。
まず足場が不安定ですから、下半身を安定させるために膝を曲げた状態でアドレスします。
いっぽうで上半身はというと、ボールが離れた位置にありますので、いつもより前傾が深くなりますし、なにより両腕は目一杯伸ばしてアドレスすることになります、というかなりやすいです。
スイング中に“膝の高さ”が変わっていませんか?
つま先下がりという特殊な状況ですから、アドレスで膝が大きく曲がったり腕がピーンと伸びてしまうのは仕方がありません。
しかし問題はここから。
この状態からスイングをすると、多くのアベレージゴルファーは通常のフルショットのように膝を伸ばしてしまうのです。
おまけにラフからボールを出すのにしっかりスイングしようするから、なおさら膝は伸びやすくなります。
ただ上半身はアドレスのときにかなり前傾深めで腕が伸び切った状態ですから、この状況で膝が伸びながらインパクトを迎えると…。
クラブヘッドがアドレスの時の位置より高い位置に戻ってきてしまってボールの上部をヒットしてしまう、すなわちトップやチョロ球になるわけなんですね。
ポイントは“膝の高さを変えずにスイングする”こと!
つま先下がりのライからうまく打つコツは“膝の高さを変えずにスイングする”ことです。
下半身はどっしりとあまり動かさずに、バックスイングからダウンスイング、そしてインパクトにかけて膝の高さが変わらないことを一番に意識しましょう。
イメージは手打ち、フォローは小さめで、シャフトが立ってクラブのソールが上空を向くくらいのところで止めましょう(手打ち気味のままフルスイングすると、今度はフックの逆球が出るようになります)。
元々グリーンを狙ったり距離を稼ぐのは難しい状況ですので、安全にグリーン手前やフェアウェイにボールを運ぶことを優先するようにしましょうね。
あとは日頃の練習でわざと膝を大きく曲げて、膝の高さを変えずに打つ練習なんかをしておくと、コースでスイングイメージが湧きやすいかもしれませんよ!
ということで今回はこのへんで。
それでは、また!