Gride

gettyimages/483117209
getty

初心者

しだしんご

「練習場でできるのに本番でできない」をなくす練習方法

こんにちは♪

「練習場じゃこんなミスしないのに!!」

ゴルファーあるあるのお話ですが、ラウンドで力を発揮できないで真剣に悩んでいる方は少なくないと思います。

今回は、どうすれば練習通りにラウンドすることができるのかのお話です♪

「なんで!? 練習場じゃあんなに調子良かったのにぃぃ!!」

getty

ラウンドの前日。何球打ってもドライバーは曲がらない。距離も出る。アイアンも美しい放物線を描いて飛んでいく。

恐らく練習場で自分が一番上手んじゃないかと思うほど。

「これで明日のゴルフはカンペキだ!!」と臨んだ翌日のラウンド。

なぜか曲がる、ダフる、トップする・・・。

「あ~!もうゴルフなんてやめてやる!!」

こう思った人はいったい何人いるでしょうか。

しかし、あれだけ調子が良かったはずが、なぜたった一日で激変してしまったのでしょうか?

そもそも「目的」が違っていました

getty

さてみなさんは、練習場でどのような練習をしているでしょうか?

短いサンドウェッジから打ち始め、体がほぐれてきたらピッチングウェッジ、9番アイアン、8番アイアン・・・とクラブを長くしていき、ドライバーを打つ流れでしょうか?

練習場で周りを見渡すと、8割以上の方がこういう感じですね。

そして、それぞれの番手に「理想的な」飛距離と弾道を打てるように努力しています。

このやり方は「スイング作り」という「目的」においては非常に有効で、必ずやらなければならない大切なことです。

短いクラブから長いクラブに至るまで、何球も続けざまに打ち、クラブごとのタイミングや感覚を体に覚えさせなければなりません。

ではここで、本番のラウンドでのショットの「目的」を考えてみましょう。

それはシンプルに「○○ヤード先のターゲットに、一発で、正確にショットを放つこと」です。

使うクラブはルール内であれば、どれを使っても構いません。要は、狙った所に正確に打てれば良いのです。

「7番アイアンで、150ヤードの表示に向かって、ストレートに近い理想的な弾道で飛ばす」という、ほとんどの方がやっている練習とは「目的」が本質的に異なります。

練習とラウンドの「目的の差」をできるだけ取り除きましょう

getty

ラウンドで力を発揮するためには、練習中の「目的」とラウンド中の「目的」をできる限り近づける作業が必要です。

この差が小さければ小さいほど、「本番力」は上がります。

練習場では、ターゲットを定めたら、そこに距離と方向を一発で合わせるショットを打つ練習を取り入れるようにします。

先ほども書いたように、使用するクラブは問いません。

自分が無理なく正確に狙えるクラブなら、100ヤードを7番アイアンで狙うのも正解です。それが「本番力」につながります。

また、こういう練習では、一発で仕留めなければならないという心理的圧迫も味わいます。

その心理的圧迫を受けた状態で、自分のパフォーマンスがどれだけ下がるのかも把握しておきます。

そしてその中でどういうクラブ選択やスイングテンポで、ターゲットに正確にショットを放つことができるかを覚えます。

プレッシャーがかかると、意外にいつも普通にやっていることができないかを味わえます。

練習は、ちょっとやり方を変えるだけで、ラウンドの結果が大きく変わってきます。

本番を想定した練習をぜひ取り入れていただいて、実力を発揮できるように頑張りましょう♪