Gride

gettyimages/951567756
getty

初心者

はーしー

ティーアップする場所をしっかり選んでナイスショット!

こんにちは!

コースへ行った時、朝の練習で調子がいいとコースではダメダメ、逆に練習ダメダメでコースへ出るとこれがまた微妙に調子が良い。

“あるある”を地で行くはーしーです。

今回は、ティーショットの場所選びのお話。

とりあえず真ん中、とか、縁起を担いで端っこ・・・みたいに何気なくティーアップしていませんか~?

そのティーグラウンド、実はワナが潜んでいたり!?

対角線上へ構えるのは×

getty

良くある話で、

「私はスライスするのでティーグラウンド右に立って左を向いて打てばスライスして戻る」

実はコレってダメなのです。

私もゴルフを始めた頃、同じようにやって上手な方に注意されました。

お分かりの方も多いと思いますが、この方法だといつものように打てば良いのにも関わらず、逆にどこかに「スライスさせなければいけない」という意識が出て余計な力が入ったり、左を向いているつもりが実はアドレスで無意識に修正してしまい真っすぐ向いていた、のようなミスもあります。

またあるある的な話ですと、こうやって構えた時に限って良いアタリで真っすぐ飛んでOBだったり・・・。

私もお世辞にもフェードとは言えないスライサー。

この場合はティーグラウンド左寄りに立って、フェアウェイ左半分を真っすぐ狙いましょう。

・・・これで曲がってOBなら己の技術不足としてあきらめます(笑)。

実は向いている方向が違うティーグラウンドにも注意!

getty

ちょっと注意してみると分かるのですが、ホールによってはティーグラウンドのティーマークを線で結んだ方向が真っすぐ正面を向いていないホールもあります。

意地悪なティーマークは、池やバンカー方向に向いてたりするんです。

確認方法はいろいろありますが、私はまずティーマークの真ん中2~3メートル後ろに立って左右に同じ距離にティーマークが見えるところでドライバーを前へ真っすぐ持ってヘッドの指す方向で確認しています。

飛ばしたい方向と目標が決まったら目標に向かって構えます。

「真っすぐ飛んだのにバンカー方向へ飛んじゃったな~」なんてホールは、ティーマークに沿って真っすぐ立つとハザード方向というワナです。

まれにティーグラウンド自体があらぬ方向へ向いている事もありますので要注意。

意外な盲点、ティーグラウンドのライ

getty

ティーグラウンドのライって気にしたことありますか?

私はショットのルーティーンに入る前に、まずはボールはティーアップせずショットを予定している場所でキチっとアドレスしてみます。

目と尻と足の裏の情報は結構正確です。

前後左右の下がり具合、上がり具合、ちょうど足が来る部分にディボットや芝の隆起・・・、また影が気になるかどうか。

尻の座り具合も確認しつつ微妙な差を感じ取りましょう。

ボールがいつもより低い位置ならトップ、逆ならテンプラかダフリ、ミスショットを誘発する材料は極力減らしていきましょう。

この時点で違和感を感じたら場所の変更。しっくり来る場所を選びましょう。

特にアイアンを使うショートホールではティーアップが低いので、ボール位置がちょっとでも変わるとミスの原因にもなります。

ティーショットが上手くいくとその後も気分良く♪

getty

ティーショットが上手く行くと、バーディーチャンスとかパーオンとか・・・いろいろその後の可能性が広がってプレーも楽しくなります。

私もゴルフを始めて3年くらいはほとんど気にしていませんでしたが、上手な方に「そこは平らじゃないからダメだ」と言われつつも、そのまま打ったら思いっきりダフった・・・という経験があり、それ以来ちゃんとティーグラウンドで方向と足元の状態はチェックしています。

ちょっとした事ですが、今度コースへ出る際はティーアップの場所を意識してみてはいかがでしょうか。