Gride

gettyimages/1034009026
getty

初心者

Nick Jagger

飛び過ぎるのではという恐怖心がバンカーを苦手にさせる

フェアウェイからと同じように打っていたのでは、砂の抵抗で距離が出ないのがバンカーショットです。

アプローチショットのように、距離感だけを合わせて丁寧に打とうとすると、ボールが出ないこともあります。

それはパワーやスイングスピードが足りないからです。

過去の失敗が気持ちを萎縮させる

getty

サンドウェッジの重いクラブヘッドを打ち込み、砂を爆発させ、削り取って前に弾き出さないと、エクスプロージョンショットにはなりません。

バンカーショットが苦手になる原因は、過去のザックリやホームランという失敗が気持ちを萎縮させるからです。

しかも、ピンに近い位置から、距離以上のスイングをしなければならないことに対する不安から、スイングもだんだん小さくなってしまいます。

バンカーショットのトップは、グリップを右耳辺りまで上げて、クラブヘッドを打ち込まなければ、十分なエクスプロージョンショットはできません。

思い切り打つ=飛び過ぎるのでは? という恐怖心を取り除く

getty

サンドウェッジは芝の上からフルショットしても、せいぜい飛んで80ヤードです。

それがバンカーの中で、しかもスリークォーターのスイングなのですから、ボールをクリーンにヒットしない限り、どんなにしっかり打っても30ヤードが限界です。

思い切り打つ=飛び過ぎるのでは? という恐怖心を、まず意識の中から取り除くことです。

ボールの下にあるもうひとつの仮想のボールを打つイメージ

getty

ボールの手前にバウンスを打ち込めば、ボールは絶対に飛び過ぎることはないのです。

万が一、クリーンヒットしたところで80ヤード、エクスプロージョンを意識しているのですから、せいぜい飛んでも30ヤードだということを再認識しましょう。

ボールの下にもう1個のボールが埋まっていると思って、そのボールを飛ばすつもりで勢いよく振り抜けば、簡単にバンカーからボールは出ていくのです。

ただし、上記は砂の量が多くて柔らかいバンカー限定の話です。

もし、バンカーの砂が湿っていて締まっている場合や、砂の量が少なくてその下の地面が硬い場合などは、バウンスが弾かれることもあります。

足の裏で砂の状態をしっかりと確認してからバンカーショットに臨みましょう。