Gride

gettyimages/1069081504
getty

ゴルフスイング

しだしんご

スライスで悩んだら右足かかとが浮くのを我慢しよう!

こんにちは♪

ボールをしっかりとつかまえるためには、ヘッドが適度にターンすることが必須です。

しかし、右足のかかとがインパクト前から「ベロン」とめくれてしまっては、ヘッドのターンが妨げられ、スライスしか出なくなってしまいます。

右足かかとが早くめくれると、フェースがターンしない

getty

遠くに飛ばしたい意識が強かったり、「下半身リード」をやろうとし過ぎると、インパクトを迎える前に「ベロン」と右足かかとがめくれ上がり、早い段階で足の裏が飛球線後方に向いてしまうことがあります。

インパクト前から右足かかとがめくれてしまうと、ヘッドはターンすることなくフェース面は開いたままインパクトを迎えます。

インパクト直後まで右足かかとが浮かない、もしくは浮く度合いが少ないと、右足がロック機能として働き、フェースが自然とターンしていきます。

素振りで、ヘッドの動きに合わせて右足かかとを上げていく場合と、インパクトを通過するまで右足かかとを上げない場合とを比べてみると、後者は右足が「つっかえ棒」となり、しっかりとフェースがターンすることを実感できると思います。

ベタ足でスイングして、ヘッドがターンする感覚をつかみましょう

getty

最初は小さなスイングで、クラブヘッドが体の正面を通過するまで右足かかとが浮かない「ベタ足」のまま我慢して打つ練習をしましょう。

こうすることで、手首をむりやり返さなくても、ヘッドが勝手にターンしてボールがつかまるのが理解できると思います。

慣れてきたら徐々にスイングを大きくしていきますが、その時は最後までベタ足にするのではなく、インパクトが終わった後、ベタ足ではつらくなるポイントがありますので、クラブに引っ張られて右足かかとを上げる感覚でフォローを取りましょう。

右足内側のくるぶしが地面を向く意識でもOK

getty

右足かかとが多少上がっても、右足のつま先が体の正面を向いている限りは右足のロックが効いて、フェースはターンします。

インパクトで右足のくるぶしが地面を向くように意識すると、かかとが大きくめくれるミスは防げます。

この方法なら、ベタ足よりもより下半身を使うことができ、下半身を使い過ぎる傾向の方には違和感が少ないかもしれません。

ぜひ試してみてくださいね♪