Gride

ゴルフスイング

もーりー

ヘッドスピードを上げたいなら、インパクト直前まで腕を振るのをガマンしよう!

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

飛距離アップといえばヘッドスピードとミート率をバランスよく上げること。

そのために切り返し以降に思いきり腕を振ったり、下半身と腕の動きを同調させようとするのは逆効果。

インパクト直前まで腕を振るのをガマンしたほうがヘッドスピードもミート率もアップしやすいのです。

切り返し以降は常に上半身より先に下半身が動くイメージ

腕の振りについてお話をする前に、まず上半身と下半身の動きについて触れておきます。

スイングの切り返し以降は、よく下半身主導で回転していきなさいと言われます。

腕の振りだけでは十分なスイングスピードが得られませんので、ももなどの大きな筋肉がある下半身を積極的に動かすことでスイングスピードを上げていくわけです。

ただ下半身から動き出すことはほとんどの皆さんが意識していると思いますが、勘違いしやすいのが下半身と上半身を同調して動かそうとすること。

切り返し以降のダウンスイングで下半身が先に動き、上半身は遅れて動いていくイメージでちょうどいいのです。

そうすると下半身が先行して回転することでボールに力を伝えつつ、上半身がボールに対して正面を向いた状態でインパクトを迎えることでミート率や方向性を高めることができます。

腕は上半身と連動させるべきなのに……

ここでようやく今日の本題である腕の振りについてです。

ゴルフスイングにおいて腕(両手)の役割は非常に大きいです。

なんたってゴルフクラブと直接触れている部分ですから!

しかしやっかいなのは、腕って(指先を中心に)人間の体の中で一番自由に動かしやすいところ。

動かしやすいということ自体がメリットであるといういっぽうで、悪い動きをやってしまいがちというデメリットも同居しています。

このデメリットが起きやすいのが、切り返し以降の腕を振るタイミング。

当たり前のことですが、腕は上半身と連動して動くべきです(よくスイング中にグリップエンドがおへそを指すように、なんて言われますしね)。

しかし多くの人が切り返し以降、リードする下半身の動きと同じタイミングで腕を振り始めてしまっています。

そうすると上半身より常に手の位置が先行してしまいますので、クラブヘッドが手元より遅れてインパクトを迎える、いわゆる振り遅れの状態になってしまいます。

これでは方向性は安定しませんし、下半身やシャフトのしなりが生かされませんから、ヘッドスピードも上がりません。

インパクト直前まで腕を振るのをガマンしよう!

腕を振り始めるタイミングが早すぎるのが振り遅れを招いているなんて本末転倒ですよね。

では腕の振りはどこから始めればいいのか。

私はダウンスイングの後半、インパクト直前で十分だと思います。

遅すぎやしないかですって?

ダウンスイングからインパクトまでは一瞬の動きです。

そして自由に動かしやすい腕はついつい動き出してしまいますから、インパクト直前で腕を振り始めるイメージでちょうどいいのです。

インパクト直前で振り始めるイメージが涌きにくい場合は、インパクト直前で腕の振りのギアを上げていく、と考えても構わないと思います。

インパクト直前まで腕を振るのをガマンできれば、腕の振りと上半身の動きが同調しますので、インパクトで腕とシャフトとクラブヘッドが一直線になり、しっかりボールをミートできます。

またシャフトのしなりや下半身リードの動きを効率的に使えますから、振り遅れもなくむしろヘッドスピードも上がります。

ヘッドスピードを上げたい、ミート率を上げたい、方向性をよくしたいならインパクト直前まで腕を振るのをガマンしてみてください!

きっと良い結果が得られると思いますよ!

それでは、また!