Gride

gettyimages/1042325278
getty

ゴルフスイング

宮下芳雄@プロゴルファー

アイアンは左右動、上下動を抑えてスイングすることが大事です!

こんにちはJGMセベバレステロスGCの宮下芳雄です。

今回はアイアンショットを上手く打ち、セカンドショットをきれいにグリーンに乗せるためのスイング作りのポイントを紹介します。

ドライバーは好調なのに、アイアンが上手く打てなくてスコアが変わらない方は必ず読んでください。

すくい打ち禁止のアイアンはディセンディングブローが大切!

getty

私の過去の記事にたびたび出てくる「ディセンディングブロー」ですが、アイアンショットを上手く打つためにも必須項目なのです!

あらためてディセンディングブローで重要なポイントを紹介しましょう。

1.ルックアップに気を付ける
2.ハーフスイングで地面をコンタクトした瞬間クラブを止める素振りをする

シンプルではありますが、とても効果的です。

皆さんも下方向へ打ち込むスイングを忘れないでくださいね!

左右動の抑制をするには?

getty

アイアンショットでは左右に軸を動かさないスイングが安定したショットを打つ近道です。

そのためにはヘッドポジションをなるべく動かさないことが重要!

さらに体重移動を最小限にすることも求められます。

フィジカル的には首、肩甲骨、股関節の柔軟性を高める必要もあります。

左右に軸を動かさないスイングを身に付けるために私の行っているコースレッスンでは、両足を揃えて打つドリルを提案しています。

これにより、左右に軸がずれなくなり、軸を中心に体が回転するスイングを体感することができます。

さらにそのスイングが定着しやすくなります!

上下動はどう直したらいいのか?

getty

上下動をしてしまう原因はずばり、「スパインアングル(背骨の角度)」や「膝の角度」が伸び上がったり、縮んだり(沈んだり)してしまうスイング動作にあります。

まずはスパインアングル(背骨の角度)から説明していきましょう。

じつはスパインアングルが伸び上がってしまうゴルファーが多いです。

それをさらに分解すると「バックスイングで伸び上がる人」「ダウンスイングで伸び上がる人」に分けることができます。

バックスイングで伸び上がってしまう人は、左肩をボールに近づけるようにバックスイングをしていきましょう。

コンタクト時に伸び上がってしまう人は、アドレス時のお尻の位置をコンタクトで保つ意識を持ってください。

これによりスイング中の背骨の角度を安定させることができるようになります。

膝の角度をキープして上下動を抑制する

getty

じつは膝の角度が伸びたり、縮んだりしても上下動をしてしまいます。

まずバックスイングで右膝の角度が伸びていないかチェックをしましょう。

さらにダウンスイングでは左膝が伸びていなかを目で確認してください。

膝は自分の目の前にある部位なのでセルフチェックできるはずです。

さらに膝が伸びてしまう大きな原因は2つあり、1つ目はカカト体重でスイングをしていること。

2つ目は骨盤を回転させ過ぎていることです。

アイアンマスターのスイングを参考にする!

現在、JGTOでパーオン率トップは姜庚男(カンキョンナム)選手です。

その数字は70.66%です(10月12日現在)。

その脅威的な数字をたたき出しているアイアンマスターのスイングを見てみましょう。

皆さんに参考にしていただきたいポイントは2つです。

1.両肘を少し曲げながらスイングしていること
2.ビジネスゾーンでアームローテーションをかなり抑えていること

この2つが姜庚男選手のパーオン率の高さを支えていると私は考えています。

皆さんもアイアンを極めて秋ゴルフへつなげてくださいね!

ではまた次回です。