Gride

gettyimages/483117209
getty

初心者

Nick Jagger

「ブービー賞」って、どうしてビリから2番目なの?

ゴルフもちょっと中級レベルにでもなると、腕試しのひとつもしたくなりますよね。

顔なじみばかりのプライベートコンペもいいですが、たまには知らないゴルファーとラウンドするのもいいことです。

例えば、ゴルフ場主催のオープンコンペに参加してはいかがでしょうか。

たいていのコンペはダブルペリア方式ですので、隠しホールにハマれば、誰にでも優勝のチャンスはあります。

「ブービー」は元々最下位の呼び名だったのです

getty

コンペではプレー後の表彰式があります。

そこで、ときには優勝者よりも大きな拍手をもらうこともあるのが「ブービー賞」です。

このブービー賞、ご存知のように最下位から2番目のゴルファーに与えられますが、元々は最下位、つまりビリのゴルファーに与えられていたものなのです。

ブービーとは「booby」、つまり「のろま」とか「間抜け」といった意味で、まさにビリに相応しい呼び名でした。

賞品目当てにわざと最下位狙いの輩が出現

getty

まだブービー賞が最下位だった頃の賞品は、石鹸とタワシのセットが多かったようです。

つまり、腕をもっと磨けという意味が込められていたのです。

しかし、これは洒落がキツ過ぎるとなったのか、それとも下位のゴルファーにも、もう少しマシな賞品ということになったのか、次第にブービー賞の賞品がグレードがアップされていきました。

そうなると、不埒(ふらち)なゴルファーが現れてくるのが、世の常というもです。

前半で大叩きをしてしまったゴルファーが上位入賞をあきらめ、ブービー賞に狙いを定め、後半も大叩きをするという輩(やから)が出始めたのです。

狙って取れない「ブービー賞」になったのです

getty

それではコンペ自体が楽しくなくなってしまいますよね。

そこで、あるコンペの幹事がナイスアイデアを思いつきました。

それはブービー賞をビリから2番目のゴルファーに与えるというものです。

ビリから2番という順位は、狙って取れるものではないですからね。

かくしてこの新しいブービー賞は、あっという間に全国のコンペに浸透していきました。

以後、ボウリングなどにも波及していくのです。

そして、本来のブービー賞の受賞者であるビリは「ブービー・メーカー」と改名されたのです。

次のコンペでブービー賞を獲得してスピーチを求められたら、この話をしてみてはいかがでしょうか?