Gride

gettyimages/523680778
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

ピッチ&ランはランニングアプローチの延長!体重配分と目線で打ち分け!

グリーン周りからキャリーとランを半分くらいずつ出して寄せるアプローチショットが、ピッチ&ランです。

上げて転がすのですから、アプローチショットの基本とも言われている寄せ方です。

プロのアドレスを見ると、使用クラブがピッチングウェッジかアプローチウェッジかの違いだけで、ピッチ&ランもランニングアプローチも、ほとんど同じ構え方をしているように見え、実際にもほとんど変わりませんが、微妙に違う点があるのです。

体重配分は左右均等にする

getty

アドレスが同じなのに、なぜピッチ&ランになるかというと、ランニングアプローチでは左足体重で構えてクラブのフェース面を立てますが、ピッチ&ランでは左右均等に体重をかけてアドレスします。

見た目は同じアドレスかもしれませんが、ピッチ&ランではクラブフェースは立てません。

上げて転がすボールのイメージを明確にすることで、自然にそうなるのです。

転がすにしても上げるにしても、アドレスやスイングに大差はありません。

球筋のイメージでアドレスの感覚が少し変化するだけですから、難しく考えず、ピッチ&ランはランニングアプローチの延長くらいの気持ちで構えましょう。

落とし場所を明確にする

getty

ランニングアプローチでは、少ないキャリーで直接グリーン上に落とします。グリーンエッジのすぐ先を狙って打つわけです。

目線を低く取って打つ感じですが、キャリーをある程度大きくするピッチ&ランの場合、落とし場所がピン側に近づきますので、ランニングアプローチよりも目線を少し高く取る感覚です。

それが左足体重のランニングアプローチと、左右均等体重のピッチ&ランのアドレスの微妙な違いとなって表れます。

グリーン上には大なり小なりの傾斜があります。

ラインを確かめ、グリーン上のどの辺りに落とせば、ボールが傾斜に乗ってピンに近づくだろうという予測を立てます。

あとはその落とし場所を狙ってボールを打ち、ランはグリーン上の傾斜に任せるという手順を踏めば、イメージ通りのボールが打てるはずです。

打った後の目線で球筋をコントロールする

getty

ピッチ&ランとランニングアプローチとはバックスイングからインパクトまではほぼ同じですが、フォロースルーにちょっとした違いがあります。

ランニングアプローチは目線が低いほうを見ています。

ボールの落とし場所が近いから、クラブヘッドが低く出る感じになるのです。

しかし、ピッチ&ランの場合は、落とし場所がピンのほうに近づきますから、目線が少し高くなって、クラブヘッドの抜けも自然に高くなります。

クラブを持たずに右手でボールを放り投げる感覚に近いのです。

ボールを低く転がしたい時、上げたい時、右手をどのように振るかイメージしてみてください。

同じピッチンウェッジでも転がす、上げるのコントロールができるようになりますよ。