Gride

gettyimages/870436266
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

イメージした弾道に合ったウェッジを選ぶピッチ&ラン

アプローチショットの基本はピッチ&ランです。

その理由は、上げてから転がすので、ほとんどのシチュエーションに対応できるからです。

最初からボールを転がすランニングは、ショット自体はやさしいのですが、グリーンとの間にラフやバンカーがある場合には使えません。

その点、ピッチ&ランはそのようなケースでも対応できます。

つまり、ピッチ&ランさえマスターしておけば、オールマイティーに使えるということです。

カップのほうからボールの弾道をイメージする

getty

そのピッチ&ランで使用するクラブは、サンドウェッジ、アプローチウェッジ、ピッチングウェッジの3本です。

この3本のウェッジを自分がイメージした高さ、転がりに合わせて使い分けるのです。

そのイメージは、カップのほうからボールの弾道を引っ張ってくるようにします。

グリーンによって転がりの速さが違いますし、また傾斜によって速さ、曲がり具合が異なります。

それを計算して、カップのほうからボールが転がって来て、アドレスした場所にボールが戻って来るというような、逆の弾道を頭の中でイメージするのです。

高さと転がる距離で3つのウェッジを使い分ける

getty

そして、そのイメージした弾道に合ったウェッジを使うのです。

サンドウェッジ、アプローチウェッジ、ピッチングウェッジの順にボールの高さは低くなり、転がりは多くなっていきます。

ですから、高く上げて転がりの少ないアプローチが必要ならサンドウェッジ。低い弾道でランを多くしたい時はピッチングウェッジ。その中間ならば、アプローチウェッジという具合に使い分けるのです。

アプローチに不可欠な距離感も、ボールの弾道をイメージして打つことで、自然に身に付くことでしょう。

下半身を動かさず、体の回転で打つ

getty

スイングに関しては、飛距離を出すショットではありませんから、スタンスは狭めにして構え、下半身を固定してスイングします。

ミスの原因の大半は、下半身の動き過ぎにあります。

バックスイングやダウンスイングで膝が流れ、ダフったり、トップとなるのです。

ボールを上げようとすることも ミスショットにつながります。

一方、距離が短いからといって手だけで打とうとすると、インパクトが不安定になります。

下半身は動かさないものの、体の回転と腕を同調させるように使うことで、安定したインパクトが得られるでしょう。

ボールを上げてくれるのはロフト。身体や手でボールを上げにいかないことです。

「下半身を動かさず、体の回転で打つ」、この意識さえあればいいのです。

とにかく、どのような弾道のボールを打っていくのかを必ずイメージすることでクラブを選び、あとはそのクラブのロフトを信じて振るだけです。