Gride

gettyimages/74326006
getty

ゴルフスイング

とや

パターのグリップ方法ってどんな種類があるの!?

こんにちは、ライターのとやです!

「パットに型なし!」なんて言われるくらい、パッティングにはさまざまなグリップやスタイルがありますよね。

そこでいろいろな種類はあるけれど、実際パターのグリップ方法にはどんなものがあるのでしょうか。

「え? こんなのあるの?」「プロでもこんな人いるんだ!」なんて新たな発見につながるかもしれません。

グリップ1つで感覚が大きく変わることもありますので、いろいろなパターのグリップ方法を試してみてもいいかもしれませんね。

それでは早速見ていきましょう!

最もスタンダードな逆オーバーラッピング

おそらくパターの握り方では最もスタンダードと思われるのがこちら。

逆オーバーラッピンググリップです。

通常のショットと変えたくない、という意見もあるかもしれませんが、実は通常のオーバーラッピングよりも手元の余計な動きを抑えてくれる役割を果たすグリップです。

プロゴルファーでもこちらのグリップが多数を占めていますね。

ショットと極端にグリップを変えることなく、さらに正確さが求められるパッティングでの動きに適しているグリップです。

それでも他のグリップよりも手首が使いやすいことには変わりなく、手でこねてしまったりついついパンチが入ってしまう方も。

結構増えてきた印象のあるクロスハンドグリップ

逆オーバーラッピングよりもさらに手元の動きを抑制してくれるのが、こちらのクロスハンドグリップ。

手首をガッチリ固定して、肩のストロークで振らないと上手に打てないために余分な動きをさせてもらえないグリップです。

プロの試合を見ていても、このグリップが少しずつ増えてきたように思えます。

右手を使い過ぎる、パンチが入りやすい傾向にあるなどの症状が出ている方は、このクロスハンドグリップを試してみる価値はあるかもしれませんよ。

タッチを合わせやすい!? クロウグリップ

長尺パターがプロツアーでも使われていた頃、このグリップをよく見かけていましたが、少数派ながらまだこのクロウグリップを採用しているゴルファーもいます。

このグリップは右手が鉛筆を握るようなグリップの形になることです。

力加減などは他のグリップと比較しても、感覚が大きく変わります。

グリップエンドを身体にくっつける行為(アンカリングといいます)ができなくなりましたが、左手を支点とした安定感のあるストロークが魅力でしょう。

また距離感がこちらのほうが合わせやすいという方も。

人差し指は伸ばす? 伸ばさない? 変則グリップで感覚を微調整

画像では両手の人差し指を伸ばしています。

これが左手の人差し指だけを伸ばしたり、両方の人差し指を伸ばす人もいたり、パターのグリップは感覚の微調整をそれぞれで行っているようですね。

左手の人差し指を伸ばすことは、両手の一体感が生まれやすくグリップが安定することがメリット。

また両手の人差し指を伸ばすのは、器用な右手人差し指で距離感を出しやすいこと、とそれぞれのメリットがあります。

インパクトが緩みやすかったり、パンチが入り過ぎてしまったりとデメリットも存在しますが、あくまでパッティング感覚の微調整が目的。

パターのグリップ方法は1つだけではありませんし、教科書通りにやらなければいけないわけでもありません。

最終的にパット数を減らすことができれば、それがあなただけのパターグリップの最適解と言えるでしょう。

スコアを縮める一番手っ取り早い方法がパターの上達です。

グリップにも目を向けて、パター巧者を目指しましょう!