Gride

gettyimages/873106464
getty

ゴルフスイング

とや

アイアンのダフりは意識改革で治しちゃえ!

こんにちは、ライターのとやです!

ドライバーでナイスショット! 絶好の位置からセカンドショットが打てる場面で、アイアンがまさかのダフり……。

パーオン狙えたのに……なんてケースは結構あるんじゃないでしょうか。

せっかくいいところから打てているのに、これじゃ精神的なダメージは増えるばかり。

こんなアイアンのダフりは、技術よりもまず先に意識改革をして治してしまいましょう。

アイアンのヘッドは必ず上下にブレている

getty

どれだけ練習をしても、どんなプロゴルファーでも毎回毎回まったく同じスイング、同じヘッド軌道というのはありえないでしょう。

それができたら機械ですからね。

理想のヘッド軌道よりもインパクトが下にズレればダフり、上にズレればトップとなるのは、容易に想像がつくと思います。

もちろん、練習で精度を上げていくことは可能かもしれません。けれども練習よりも大切なことが、「上下のブレに強いスイングを作ること」です。

これは1つの意識改革をするだけで、簡単に実現できちゃうこともあるんです。

スイングの最下点はボールの接地点ではない

getty

アイアンは地面から打つクラブですよね。

するとスイングの最下点(一番下)をボールの接地点に合わせようとスイングしていませんか?

これではヘッドが上下にブレれた時に、ダフりやトップのミスにつながってしまいますよね。

スイングの最下点は「ボールよりも前」に持ってくることが大切なんです。

スイングの最下点をボールよりも前に持ってくるということは、ダウンブローでボールをとらえているということにつながります。

「アイアンはダウンブローに打ちなさい」という教えの意味は、ここにあったんですね。

アイアンショットではボール1つ分前に最下点を設定

実際に打つボールよりも、ボール1つ分前にスイングの最下点を持ってくるよう意識して見てください。

こうすると自然とダウンブローでボールをとらえられるようになり、少々スイングがズレても大ダフりはなくなってくるんですよね。

画像ではNGイメージを赤、ボールよりも前にスイングの最下点を持ってくるイメージを青で示しています。

たったこれだけの意識の違いで、アイアンのダフりを大きく減らすことができるようになりますよ。

上から打ち込んでもボールは上がります!

getty

ボールよりも前にスイングの最下点を持ってくる、ということは、ボールの前のターフを取る、上から打ち込む、といった表現とまったく同じことを言っています。

けれどもこれがなかなかできない人が多いのも事実なんですよね。その理由は「ボールを高く上げようとアッパー軌道になる」ことです。

実際にボールは上から打ち込んでバックスピンをかけたほうが、ボールは高く舞い上がります。

ボールを高く打ち上げるのではなく、バックスピンを強くかけることを意識すると、ボールの前にスイングの最下点を持ってくることができますよ。

アイアンのダフりが多い、という方はぜひスイングの最下点のイメージをボール1つ分前に持っていってください。

たった1つの意識改革でガラリと感覚が変わることもあるんです。ぜひお試しください。

ダウンブローはこちらの記事も参考に!